fc2ブログ

テトラで鯉狙い!!しかし濁りで苦戦・・・

 2012.11.2 タックル
  磯竿4号6.2mの長竿に古いリョービの両軸リール!使ったのいつ以来かな?



 今日の東京葛飾は強い北風が吹いて寒い一日でした・・フナ釣りには厳しい風なので

 今日は鯉狙いで昼頃から中川に向かいました。


 ポイントはいつもの手竿のポイントから100m位下流のテトラの入った深場で、ひさし

 振りにやるポイントになります・・・


 しかし川に行くと予想外の濁り・・ナゼ急に濁りが入ったのか?下げ潮だったので

 上流で工事でもあったのか?戸惑いながらも・・足のこともあり他の場所への移動も

 厳しいのでテトラの深場で釣ることにして準備をしました・・・


 テトラの深場で釣ろうと思ったのは、釣り友Oさんがハゼの投げつりをテトラ際でやったら

 大ゴイに糸を切られたとの情報(対岸の場所ですが・・)と、自分もテトラ付近で最近

 鯉らしいモジリを見ていたからなのですが・・泥濁りでどうなるか?不安です・・・


 12:30タックルの準備も終わって1投目を投入・・タックルはテトラを責めるので竿が

 磯両軸遠投4号の6.2mの長竿でリールが古いリョービの両軸と、普段あまり使用しない

 タックルで1本竿での釣りになりました。


 仕掛けはカカリが気になるのでラセン1本バリ仕掛けで、エサはソーセージとホシイモ

 で釣ってみることにしました。



 ラセン1本バリ・乾燥ソーセージ
  ラセン1本バリに乾燥ソーセージのコンビ


 生ソーセージエサ
  こちらはラセン1本バリに生?ソーセージのコンビ



 1投目は投入点がテトラに近すぎたのか?いきなり掛かりにかかって仕掛けロス・・

 濁りが気になったので2投目は、上げ潮になったこともありテトラの上にエサをおいて
 
 みてイチかバチかの勝負・・どうなるかな?


 半分はあきらめ気分のエサいれだったのですが、1時間後に竿がいきなり曲がってチョット

 あわてながら竿を持つと鯉にしては軽い手ごたえ・・・?

 上がってきたのはニゴイさん・・テトラの上はミャクアワセ釣りで鯉を釣っていたのですが

 ニゴイを釣ったのは初かも・・・



 中川 ニゴイ 51cm
  中川 ニゴイ 51cm  寒くなってくると型がよくなってきます


 
 この後も同じテトラの上にエサを入れてみましたが魚がエサを食ってきた形跡は全くなく

 17:30に納竿となりました。

 帰宅途中に上流側でヘラ釣りをしていた、釣り友ミスターN氏の釣りを見学してからの帰宅

 になったのですが・・フナは2匹釣れてアタリも時々あったので上げ潮では水の濁りも

 無くなっていた感じがしたけれど・・・ポイントの選択とエサの入れる位置の判断が難しい

 と感じた釣りになりました。。。





  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!


スポンサーサイト