多田製・淡水大魚用手かぎ!!
- 2011.09.23 19:44
- Cat:釣りエピソード


多田釣具製作所製・淡水大魚用手かぎ。。!!
結局一度も使うことなく棚で眠っています・・・。
今日は釣りもお休みなので、チョット懐かしい道具を紹介したいと思います。。
上の写真を見てこれが何かわかった人は、小西茂木さんの著書をみて鯉釣りを
始めたひとで、ベテランの釣り師だと思いますが?どうでしょうか・・・?
これは以前ブログに書いた多田釣具製作所製の鯉竿と一緒に作ったもので30年
以上前の物です。
この多田製手かぎについて小西さんが著書の「野ゴイ釣り」の中で書いている
ので引用すると、「著者もひところは大型玉網を使用したが、吸い込み仕掛け
では、口に掛かっていないハリが網目にかかり、何回か、にがい思いをした。
それにコイのネリエサには超大物のレンギョ・ソウギョもかかってくるという
わけで、いまでは多田釣具製作所の淡水大魚用手かぎを愛用している。長さ
約1メートルの柄つきである。
多田製手かぎは、海釣りのギャフのように魚体の背に打ち込むのでなく、魚
の口中にかぎを入れて、すっと持ち上げるのである。10キロ以上の超大物でも
安全、確実で、しかも失敗がなく、まことに便利である。」
以上が小西さんが手かぎについて書いていた内容です。
小西さんが鯉以外のレンギョやソウギョを意識して作ったのが手かぎの名前から
も感じられます。
どうやって大物を取り込むか昔も今も、とても難しい課題なのかもしれないです。
***********************
追記。。。
今日、訪問者が3000人を越えました。いつもブログを見にきてくれた方
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。。。


にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト