釣りエピソード 中川の魚・ソウギョ103cm
- 2011.07.20 13:18
- Cat:釣りエピソード

写真をみて一瞬ソウギョの顔が無いと驚いたかもしれないですが?これは魚が暴れないように黒いビニール
で魚の目を覆ったものなので、ご安心ください! ソウギョは網に入れてから暴れることが多いので当時は
よくこうしてから、ハリをはずしたり撮影したりしていました。

中川 ソウギョ 103cm 1999年5月
この写真のソウギョは、もう10年以上前に釣ったもので、パンの浮かせ釣りで釣ったものです。この頃は
ブッコミやミャク釣り以外に、中川や江戸川国府台でもよくパンプカで釣りをやって、いい釣果をあげる
ことが出来ました。鯉狙いでやっていたのですが時々オマケでソウギョが釣れることがあり、この魚もそ
の一匹になります。ソウギョの型は100~103cm位が多かったと思います。
ただ最近はパンで浮いてくる魚が少なくなった(ポイントにもよりますが)こともありパンプカでやる事
が少なくなったのでソウギョはしばらく釣ってません。中川も年々魚が釣れなくなってきて、気になって
いるのですが原因の一つに川の護岸工事やタンカーの波で岸が削られて葦が少なくなって産卵出来る場所
が減ったことがあると思います。もちろん最近の異常気象も原因だと思いますが・・・。
ソウギョも減ったのか?エサの草が多い場所に移動したのか?ハッキリは解りません。中川の下流域も
ウナギ以外の魚は年々釣れなくなっていると感じているのは自分だけではないと思います。このまま釣れ
ない川になっていくのか大事な時期にきていると思います。

にほんブログ村
ランキング参加してます応援
プチンとお願いします!

釣りブログブログトーナメント

スポンサーサイト