釣りエピソード 釣り再開への一歩
- 2011.07.18 13:04
- Cat:思い出の釣り

水元公園外溜での釣り 1995年5月2日
この日、家にあった古いグラスの投げ竿2,4m2本と古いスピニングリールをだして足場がいい水元公園に
釣りに行っtのですが、アルバムのメモに、10年ぶりの吸い込み釣りと書いてありました。この日が自分
が本格的に釣りを再開した思い出の一日になりました。
体調の関係もあってしばらく釣りから離れていたものの、釣りのことを忘れたわけでは無かったので体調
が少し良くなって、子供の時よく釣りに行っていた水元公園に行ったと思います。足が悪くて両松葉杖
だったので、写真のように長椅子のベンチに座って釣りをやりました。

仕掛けは上の写真のように、市販の吸い込みバリに、オモリ10号の中通し仕掛けでやりました。
メモにはヘラや鯉を8匹釣ったとかいてあり、春の晴天の中とても楽しく釣りが出来た記憶が
あります。この日の釣りで、心の奥にしまってあった釣りキチの虫が騒ぎ出し今につながって
いると思います。この後、何度か水元で釣りをやって動ける自信がついたところで5月30日に
前回書いた江戸川に釣りに行ったと思います。
市販の吸い込みに、竿先に鈴と、最近の鯉釣りではあまり見ないスタイルだけど鈴が鳴った時の
ドキッとした気持が忘れられず、今も中川で時々このグラスの投げ竿に鈴をつけて釣ることが
あります(仕掛けとリールは当時と違うけど)。最近の鯉釣りの人は70cm位の鯉でも小さいと
言う人が多いけど、鯉釣りの楽しさは大きさだけで無いと思うのですが、皆さんどうでしょう。

にほんブログ村
ランキング参加してます応援
プチンとお願いします!
スポンサーサイト