fc2ブログ

天気を気にしながら今日も深場Pでの手竿バランス勝負!ヘラなどフナ系4匹ゲット!中川の釣り

 
  中川 ヘラブナ 35㎝グルダンゴ
  中川 ヘラブナ 35㎝ 釣った時は、顔見知りのSさんと話しながら計測して写真を撮ったのでヒキの感じなど
             から半ベラかと思い込んでいましたが家で写真をみたらヘラブナでした(#^.^#)16:20


   今日は雲が多く不安定な天気になった東京葛飾・・・このところの夏日のような感じでは

   ないもののモヤ~とした感じでもありました・・・昨日は深場Pの釣りでヘラなどフナ系10匹

   の釣果で今日も潮的には深場Pでバランスの釣りにはチャンスで準備をして15:00過ぎに

   家を出る予定でしたが、ちょうど埼玉方面に黒い雲で雲行きが怪しい感じ・・・雨雲レーダー

   で釣り場周辺の天気を確認すると16:00~17:00頃に少しにわか雨が来そうな予測・・・埼玉

   の草加付近はかなりの雨のような予測で急変しそうな雰囲気もあって16:00頃まで様子を

   見てから出発しようと少し待機していましたが、空をみるとなんちなく大丈夫そうな予感が

   したので、レーダーより自分の感を信じて15:30頃に家を出て中川に出動・・・今日も深場P

   で手竿のバランス勝負予定で川に降りると天気のためか?釣り師は対岸にハゼ釣り師位

   の感じ・・・今日は深場Pでも昨日より8mほど下流の、本来いつも釣っているポイントに

   入って釣ることにしました・・・昨日より水位が低い感じなのと、二日続けて釣れないと思い

   今日は本来の深場Pに期待しました・・・釣りの準備をしていると顔見知りの鯉釣り師Sさん

   が来て話しながらの準備をして15:50頃から釣りをスタートしました(^∇^)



      12尺バランス
      今日は12尺ハリスオモリと完全バランスでグルダンゴで最後まで釣りました



   天気も怪しい感じで水位も昨日より低めなので、今日のポイントでは12尺位が一番実績が

   あるので基本12尺竿で最後まで釣って、エサも最初から合体グルダンゴを使用・・・若干

   いつもよりグルテン多めのエサで釣りましたが、ボートや水上バイクが通過して波間の中での

   釣りになりました・・・ただ16:00過ぎてアタリが出てきて最初のヒットが小アメナマさん・・・

   ちょっとイヤ~な予感がしましたが、落ち込みでアタリがあって空振りのあとすぐに同じように

   落ち込みアタリでヒット!!今度はフナのようなヒキで大きそう・・・慎重にやり取りして上がって

   来たのは、ガッチリした体型のフナ37㎝でした・・・鯉ベラというより鯉ブナといったフナさん!!



   中川 鯉フナ 37㎝グルダンゴ
   中川 鯉ブナ? 37㎝ ウロコはマブナの感じも顔がどこか鯉のような雰囲気で鯉ブナさんとする?16:12



   その後、続けてヒットしたのが最初の写真のヘラブナ35㎝と、昨日のポイントよりフナの型がいい

   感じがしましたが、続けてヒットしたのが小フナ20㎝位・・・急に型がおちてフナいなくなったか?



      小鮒20㎝位
      急にフナの型が小さくなってイヤ~な予感がしましたがその後アタリがアメナマになったり
      して苦戦・・・ボートや水上バイクの影響もあったか?  16:25



   小ブナを釣ったあとボートの通過もあったり、ハリストラブルで交換など間があきましたがアタリが

   でるとアメナマさんで昨日とは少し違った感じ・・・アメナマはニャン太郎ようにバケツにキープして

   その後、17:00頃から電気ウキでナイター突入!!



   ニャン太郎
   釣りの準備中にやってきて毛繕いをしてからいったん居なくなったニャン太郎・・・その後
   17:00前になって戻ってきて、キープしていたアメナマ2匹など3匹とニゴイ1匹を持って
   いきその後も待機・・・ニャン太郎も荒食いなのか?やる気満々で毛並みもよし?



   17:00頃になって急に下げの流れが止まって、これから上げ潮になるか?と思いましたがボートの

   波が出るとゆっくり下げになって? 潮見表だと15:00頃干潮で満潮が18:30頃と干満が4㎝位と

   ほとんど変化なし・・・その影響でその後はずっと下げ流れとなってアタリも少なくアタリがでると

   アメナマでガックリ(T_T)   Sさんも17:00過ぎて帰路に着いて落ち着いたので思いきって

   釣り座を昨日のポイントに移動・・・釣り台とエサとタモを移動して釣りを再開・・・このポイントの

   ほうが水深が少し浅く沖目にエサを入れてもウキが沈没せず釣りはしやすい感じ・・・しかし1匹

   アメナマとニゴイ追加で・・・昨日とは魚の気配が違う感じ(´・_・`)

   昨日は17:00台に6匹フナ系を釣りましたが。今日はフナの群れはいない感じ・・・それでも我慢

   して釣っていると抑えるアタリでヒットしたのは半ベラ28㎝と昨日と同じサイズのフナさんゲット!!



      半ベラ 28㎝
      中川 半ベラ 28㎝ 釣り座を移動してなんとか1匹フナを追加もその後続かず・・・18:12


 
   なんとかフナを1匹追加しましたが、アタリは続かず、最後エサ切れ前にもう一度最初のポイントに

   移動して数投エサ打ちしましたが18:30頃から下げ流れが速くなってきて普通に下げになった感じ

   でアタリなくエサが切れて18:45頃に納竿となりました・・・(=゚ω゚)ノ


   今日は天気も不安定なので竿の交換はしないでポイント移動で対処して魚の反応がある場所を

   判断しながら釣りましたが、潮が変則で魚があまり回遊していなくて干潮前の30分位が地合い

   だった印象・・・気圧の変化もあって活性が無かったのかも?とも思いました・・・

   それでも、ヘラブナ1匹などフナ系4匹に・・・雨も降らなかったので良しとします (o‘∀‘o)*:◦♪





          にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



予定通りの深場Pでの手竿のヘラ狙い!ヘラ41㎝などフナ系10匹で満足!?中川の釣り

 
  中川 ヘラブナ 41㎝グルダンゴ
  中川 ヘラブナ 41㎝ スタートは13尺ドボンでアタリ少なく10尺ハリスオモリに変更2投目でヒット!
                               エサはグルダンゴ15:57



   今日も夏日で暖かい一日となった東京葛飾・・・土曜日なのでいつもの骨董屋に行ってから

   スーパーで買い物をして昼前に帰宅・・・昨日の釣りで潮の感じが解ったので今日は15:00

   頃から手竿でヘラ狙い予定・・・時間を合わせて14:45頃に中川に出動・・・深場ポイントには

   釣り師は入ってなく昨日より少し上流側に入って着座・・・川はまだ下げ潮の流れでボートも

   通過して風も意外と強めなのでスタートは13尺ドボンにして15:15頃からダンゴとパンクワセ

   で開始しました(=゚ω゚)ノ

   オモリ2.5号のドボンで開始してすぐに流れが緩くなって干潮前後からの釣りにそなえて今日は

   出来るだけ手前が良いかと思い10尺ハリスオモリの仕掛けを準備していると、ドボンに2回ほど

   アタリがありましたが、集中してなくアワセ遅れでバラシと空振り・・・30分ほどで急に流れが

   緩くなってきてドボンのアタリもなくなり、ボートの通過も思ったほどなく15:45頃に10尺バランス

   に変更して2投目に強いツンアタリでヒットしたのが写真のヘラブナ41㎝でビックリ!!

   なんとなく昨日の釣りで深場Pはカケアガリの手前のほうが魚がいると感じたので10尺で釣り

   ましたが、読みが当たった感じで嬉しい1匹になりました\(^o^)/


   その後、続けてフナ系を3匹追加してからカラツンや小ニゴイや小アメナマが釣れてきてウキが

   見えにくくなってきた17:00から12尺に変更して電気ウキにしてナイターの釣りに入りました(*^_^*)



      フナ29㎝
       フナ 29㎝  16:09

      半ベラ29㎝
       半ベラ 29㎝  16:14

      フナ系28㎝
      フナ系鯉ベラかな? 28㎝ 16:21



   12尺に変更後に1投目からアタリあり17:00から18:00の間にフナ系を6匹追加・・・エサはヘラ41㎝

   などハリスオモリに変更後、合体グルダンゴでヒット!! 途中流れがほとんどなく風もなくなって

   いて完全バランスで数投釣りましたがエサが流れて手前のカケアガリにきてウキが上がってしまい

   1回アタリらしい感じもヒットなくハリスオモリに変更すると釣れてきたので流れが緩くなってからは

   カケアガリのやや沖目で食ってきた印象・・・ただある程度フナを釣るとアタリが少なくなり小ニゴイ

   などヒットしたり、流れが反転流でウキが左右にいったりきたりで不安定になってきた18:00以降は

   アタリなく苦戦しました( ̄^ ̄)ゞ


   
      半ベラ28㎝
       半ベラ 28㎝  17:05

      フナ系1
        半ベラ 27㎝前後 17:11

      半ベラ1
        半ベラ 25㎝前後 17:17

      鯉ベラ1
       鯉ベラかな? 28㎝前後 17:42

      鯉ベラ30㎝
       鯉ベラかな? 30㎝  17:47

      半ベラ28㎝1
       半ベラ 28㎝  17:52  よく見ると17:05に釣ったフナと同じような感じ・・・



   18:00以降、12尺でアタリが無くなってきて10尺ハリスオモリに変更するとアタリが出て

   きましたがアメナマ2匹ヒットで再度12尺に戻しました・・・18:15頃にエサを少し作って延長と

   しましたがボーとが通過して波が出て食いアタリがでず、引っ掻き2回など魚は居る感じも

   苦戦・・・最後の2投前もボートが通過で波が出て、エサもダンゴ2個で最初のドボンで使った

   パンクワセとセットで2投・・・するとラストの1投で消込アタリで波も関係ないアタリでヒット・・・

   いいヒキでヘラっぽいと思ってやり取り中にハリが外れてバラシとなって19:00に終了・・・

   エサ切れで納竿となりました・・・ヘラブナ41㎝などフナ系10匹で潮干満が小さいときの深場P

   でバランスの釣りで予想通りの釣りで満足しましたが、もう少しフナ系を追加できた感じも

   したので底が課題の感じでしたが、贅沢は言えない最近の中川なの満足しましたv(o゚∀゚o)v



      ニャン太郎1

      ニャン太郎2
      今日は待機中はフナばかり釣れて残念そうに見ていたニャン太郎・・・小ニゴイを釣って
      進呈も何故か離れて思案中・・・くわえた時にヒットして持って行くのを止めて見ていました
      フナでガックリ? 諦めて帰ったあとにアメナマ2匹釣れましたが・・・残念!!最近はニゴイ
      よりアメナマが好みの感じのニャン太郎です





         にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

強風に強い下げの流れ!予想外の小潮の釣りはヘラブナ1匹に救われました!?中川の釣り


  中川 ヘラブナ 31㎝グルダンゴ
  中川 ヘラブナ 31㎝ 予想外の強風と下げの流れの速さと潮の地合いのズレなど想定外の釣りに成った小潮の
             二日目の深場ポイントの釣り!なんとかこのヘラブナさんゲットで救われました17:54



   今日は秋晴れとなった東京葛飾・・・昨日の夕方頃から天気が急変して気温も急低下となって

   驚きましたが・・・今日ば晴れ間が出ても風が冷たく肌寒い一日となりました・・・((´・ω・`;))

   そんな中、昨日は荒れ模様の天気の中、小潮で流れが緩いので深場ポイントで手竿のフナ

   狙いでバランス仕掛けで予想通りにへらブナなどフナ系を10匹と今年一番のフナ系ゲットで

   満足しましたが、今日は自分的には一番、深場ポイントのウキ釣りのバランス仕掛けでは

   いい釣りをした記憶がある小潮の二日目期待で15:00前に中川に出動・・・日曜でポイントに

   入れるかな?と思いましたが、周辺は草ボーボーでなかなか入りにくい雰囲気なので釣り師

   の姿無しで無事に深場ポイントに着座・・・ただ川にきたら南風が予想外に強くてビックリ・・・

   南と北風は吹き抜けるので家の周辺と違って3倍くらいは強くなるイメージですが・・・風と

   水上バイクにボートの通過など大波波浪警報?といった感じの中川の川面・・・通常だと

   下げでもバランス仕掛けで行ける小潮二日目のイメージでしたが風とボートの波を考えて

   スタートは15尺ドボンでオモリ2号で15:15頃にスタート・・・一応16:00頃までドボンでやって

   その後は12尺ハリスオモリでやる予定で始めました(=゚ω゚)ノ



      15尺ドボン12尺
      スタートは15尺ドボンで始めました!オモリ2号でスタートもその後流れが速くなりオモリ
      3号に変更・・・16:30頃にはオモリ5号位の流れになってビックリ・・・予想外の展開でした



   エサはグルテンとダンゴを作ってセットでやる予定でしたが、少量グルテンを残してダンゴと

   合体したグルダンゴにして最初から釣りましたが、ボートに水上バイクなど騒がしくなかなか

   アタリが出そうな雰囲気はなく自分的には16:30頃から勝負と思いながら釣りましたが流れが

   ボートの波と風などの影響なのか?予想外に強くて、ちょっと不安な気分・・・小潮の時は時々

   潮見表と違った潮の動きになって予想外に下げが流れることがありますが・・・なんとなく今日が

   そんな感じになりそうな予感・・・そしてその予感は的中して流れは速くなりバランスの釣りは

   ピンチ!! それでも小アメナマと小フナをドボン仕掛けでゲット・・・一応魚が釣れて良かった

   ですo(^▽^)o



   小アメナマなど7匹
   小アメナマを最初にゲット!これはドボンでつりましたがナイター後にはアメナマ連続ヒットで
   今日も7匹ほど釣りました・・・フナ系がポイントに少なかった印象です


  
      中川 フナ 23㎝
      中川 フナ系? 23㎝  なんとなく体型が鯉ベラの小型のような気が・・・15:54



   流れが速くなってオモリ3号でも少し厳しい位で、予定していた16:00頃から12尺ハリスオモリ

   の釣りは様子見で、流れが緩くなってくるのを待ちましたが・・・むしろ16:30頃から流れが

   強くなってきた感じ・・・帰りのボートもあって厳しい中、最近の地合いの16:30から無理やり

   12尺ハリスオモリにして釣りましたが・・・なんとかウキは逆風で出ているだけで底のエサは?

   で17:00頃に諦めて電気ウキを付けて15尺ドボンに戻して再開・・・しかしアメナマ1匹釣った

   だけでフナが釣れそうな気配もなく17:30頃になって流れが緩くなってきた感じがしたので

   電気ウキを装着して最後の12尺バランス勝負で釣ると、アタリが出てアメナマ追加・・・ウキは

   なんとか出て大丈夫そうで期待していたら、19:00前に変なウキの動きでウキが入ってアワセ11

   すぐに浮いてから抵抗した魚は、写真のヘラブナ31㎝でした\(^o^)/

   強風と予想外の流れの中、釣れたヘラに感謝(*^_^*)   その後はアタリがあってもあっても

   20~30㎝位のアメナマばかりでエサも無くなってきてラストの1投・・・最後はアタリかと思った

   ら勘違い?だったか?空振りで18:40頃に納竿となりました(・Д・)ノ


   予想外の強風と、下げの流れの強さで、潮見表だと15:30から18:00頃には上げ潮の予定が

   最後まで下げ流れが強く参りましたが・・・中川では時々あるので。中川らしい今日の釣り

   だった感じ・・・一応ヘラも釣れて、ニャン太郎にもバケツにキープしておいたアメナマも進呈

   できたので、なんとか目標は達成・・・かな?(#^.^#) 

   水温は20℃で昨日から1℃低下!その影響もあったかも? ヘラに救われた今日の釣りでした(*≧∪≦)





          にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

小潮の深場手竿バランス勝負!!ヘラ39㎝などフナ系10匹ゲット!中川の釣り・・・

 
   今日は天気予報では昨日から気温が下がって寒くなると聞いていましたが15:00頃

   までは予想外に暑く、16:00頃から天気が急変して北風や怪しい雲が出てきて急に

   にわか雨が降ったりして気温も急低下して寒くなりビックリ((((;´・ω・`)))

   そんな土曜日はいつものように骨董屋に行ってきて、何気にルアー竿を1本購入して

   しまいましたダイワで結構よい感じでチョイ満足?といった感じ・・・その後スーパー

   で買い物をして帰る途中に園芸店に行って母親に頼まれた培養土を購入して昼前に

   帰宅・・・このころは歩くと汗ばむ感じで、午後に釣りに備えて一服?(#^.^#)


   その後14:30過ぎに家を出て中川に出動・・・今日は小磯の初日で自分的には深場

   ポイントでの手竿のバランスの釣りには小潮の初日と二日目が一番いい釣りができて

   いる印象がここ数年あるので、今日は秋になって最初の深場の小潮の釣りでチャンス!!

   と思い期待してポイントに入りました・・・釣り前に顔見知りの人と少し土手で話をして

   からポイントに入ったので10分ほど遅れましたが、釣り師も入ってなくラッキー(^∇^)

   土手の草が凄いので入りにくいこともあるかも?  15:15頃から釣りをスタート!!

   最初は13尺ハリスオモリで始めましたが3投目位でアタリが出てきてヒットも小アメナマ

   さんで、その後13尺ではアメナマばかり・・・小潮で下げ潮でも流れは緩くバランスで

   釣りになり、途中ハリスオモリから完全バランスで釣りましたがアメナマ・・・そこで12尺

   竿を準備していると、ウキが沈んでアタリも多分アメナマの感じで空振りや引っ掻き・・・

   さらに天気が急変して怪しい雲が出てきてから、にわか雨が降ってきてビックリ!!

   本降りではないですが、途中アタリが止まったのは気圧の変化が原因かな?

   
  
   13尺12尺ハリスオモリ
   13尺ハリスオモリでスタートして16:00前から12尺竿に変更!13尺ではアメナマ連発でした


      魚つかみ
       
      魚つかみ1
      先日、100円ショップのセリアで購入した魚をつかむ道具をやっと使用!小アメナマの
      トゲ対策で活躍しましたが、気を付けないと棘が刺さる感じ・・・ゴムなので?


   釣りのほうは13尺はアメナマ連発で16:00前に諦めて、12尺ハリスオモリに変更!エサは

   最初はダンゴとグルテンでやっていましたが、天気が急変して餌付けも面倒なので合体

   グルダンゴにして12尺のときは釣りました・・・すると16:00過ぎて小半ベラを2匹ヒット・・・

   天気急変で少し流れが出ていましたが落ち着くと小アメナマの合間にフナが食ってきました(^∇^)

   その後、顔見知りの鯉釣り師Sさんが来て賑やかになってきたタイミングで干潮潮どまりの

   タイミングで強いツンアタリでヒット!!重いヒキでもしや?と思い慎重にやり取りすると

   上がってきたのはヘラブナ39㎝・・・Sさんも興奮?したヘラさんで写真撮影ヽ(´∀`)ノ



  中川 ヘラブナ 39㎝グルダンゴ
  中川 ヘラブナ 39㎝ 体高のあるヘラさん!もう少しで40㎝でしたが残念!グルダンゴでヒット16:38


   なんとなく16:30から17:00が地合いの感じで最近は暗くなるとアメナマ地獄になりましたが

   今日はアメナマを挟みながらフナ系が食ってきて、少し違う感じでヘラの後に強いヒキで

   色が黒い半ベラかな?多分テトラについていた魚で黒くなったフナ系38㎝をゲット(^∇^)


  中川 半ベラ鯉ベラ 38㎝
  中川  多分半ベラ? 38㎝ 半ベラか鯉ベラか?迷いましたがテトラ付きの半ベラ判定? 16:53


   17:00以降は冷たい北風と時々急に降る雨とナイターは荒れ模様の天気・・・Sさんもヘラと

   テトラフナ?を見て寒くなってきたので帰路にちいて、ナイター突入も波風で水面はドボンドボン

   状態でボートも通過して厳しい中、ポツポツと小ブナですがフナ系と小アメナマが混じりながr

   の釣りになりました・・・水位も上がってきてウキも沈み気味での釣りでしたが18:30までエサ

   切れまで粘り、フナ系ダブルなどあり頑張りました!小型のフナはまとめて写真をアップです(=゚ω゚)ノ



      中川 半ベラ1

   中川 半ベラ 23㎝

      中川 半ベラ 25㎝

   中川 半ベラ 31㎝

   中川 半ベラ 23㎝ (2)

      フナ系2

   中川 半ベラダブル 25㎝
   最後のダブルなどヘラブナを入れてフナ系が10匹と今年初めて二桁ゲットで満足(^∇^)



      アメナマ10匹以上
      今日は10匹以上の小アメナマゲット!ハリを飲まれて4,5回外しました・・・
      アメナマ修行でハリ外しが上達したと実感する今日このころ!?

  
   ニャン太郎
   ちょうど釣りを終了して後ろを見たらニャン太郎が来ていてビックリ!!日没前から50m
   ほど上流で猫の喧嘩の声が聞こえていて・・・これなかったのか?あれほどアメナマが
   釣れたのに・・・自分もニャン太郎も残念(T_T)



   結局、今日はヘラブナ39㎝などフナ系10匹にアメナマ10匹以上・・・ニゴイが来なかった

   のはフナとアメナマが多くて寄れなかったのか?日没前から荒れ模様の天気の中

   よく釣れたと実感・・・水温は21℃でしたが明日の朝は冷え込みそうで影響があるか?

   秋の荒食いで大型も出るか? 小潮3日目は潮が変わるので、手竿バランス勝負は

   明日が勝負ですが・・・日曜でそうなるか? 

   12月初旬まで中潮終わりから小潮二日目周りが深場ポイントの勝負のタイミングだと

   思っているので、体調に気を付けて楽しみたいところです+゚。*(*´∀`*)*。゚+




         にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

深場ポイント調査?釣行でへブブナ33㎝などフナ系6匹ゲット!!中川の釣り

 
  中川 ヘラブナ 33㎝グルダンゴ
  中川 ヘラブナ 33㎝ ナイター突入後に食ってきたヘラブナさん!深場では今年初かな?良かった!17:32


   今日も秋晴れとなった東京葛飾・・・午前中は母親の御使いもあって家から近いダイソーまで

   車で買い物に行ってきて昼頃に帰宅・・・広いダイソーで慣れていないので品物を探して店内

   をグルグルして少し疲れました( ̄^ ̄)ゞ ちょうど2週間前に100円ショップ・セリアに行った後

   足首が痛くなったので同じ魔の水曜日でちょっと緊張しましたが帰宅後も足はなんとか大丈夫

   そうで┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・一休みしたあと、昨日の釣りの後、考えていた今日は深場ポイント

   での釣り予定で準備を開始・・・干潮前から潮変わりを狙いたかったですが少し遅れて中川

   に到着!!深場ポイントは家から一番近いポイントでホームですが10年ほど前から暑い時期は

   ナイターでもよくなくウナギ釣り師の常連さんも入って、釣る機会が減っていますが水温が下がる

   頃からフナ系も食ってくるようになるので、水温が20℃になった今頃からチャンスと思い今日

   久しぶりに手竿勝負となりました・・・小潮が一番長くアタリが続くイメージなのでもう少し我慢

   と思いましたが、昨日は水深2~3mの反転流ポイントで小ブナになっていたので深場に移動した

   か?確認の釣りで入りました・・・ポイントは相変わらず草が凄いですが、自分が入る場所と

   上流に一か所草が刈られた場所があって?誰か釣りに入っていたのかな?いずれにしても

   土手から下に降りるときは草で足元に注意が必要です((´・ω・`;))



      12尺ハリスオモリ
      12尺ハリスオモリでダンゴとグルテンのセットで会うタート!今日は真面目?にグルテンも使用?



   15;00過ぎから12尺ハリスオモリで、1投目は両ダンゴで寄せと思いましたが2投目からダンゴと

   グルテンで投入するといきなりアタリでビックリ!!上がってきたのは半ベラで25㎝・・・グルテンを

   食っていました\(^o^)/ 上げの流れが効いてきたころで本当は潮変わり前後から釣りたかっら

   ところでしたが深場でフナ系が釣れて今日の釣りの目的も達成の感じ・・・その後もポツポツアタリ
 
   はありましたがニゴイやカラツンもあって釣れそうで釣れない感じ・・・今日はニゴイも多く30㎝前後で

   型も上がってきて秋の雰囲気・・・水温が安定したら浅場もまだ釣れると思いますがメインは深場に

   なるかな?と最初の1匹で感じました(*^_^*)


   
   ニゴイ30㎝前後5匹
   今日はニゴイも5匹と最近では多い印象・・・型も30㎝前後でそろっていました・・・ナイター後は
   急にアメナマ祭りになって苦戦しました



      ニャン太郎
      日没前にやってきたニャン太郎!最初は釣れるのがフナ系でガックリ見物?でしたが暗く
      なって小アメナマとニゴイが来て今日は満足!!任務完了



   最初の1匹のフナからニゴイやカラツンで苦戦しましたが徐々に水位が上がってきて釣り台を

   後退して水位と流れに対応・・・12尺に50㎝ほど馬鹿を出していても、前からエサ打ちだと徐々に

   ウキが沈没気味になってくるので、エサの振り込み場所と釣り座の位置で調整して12尺竿で釣りを

   続けました・・・当初の予定は流れでバランスが厳しいときは15尺か16尺ドボンで深めのポイントで

   アタリが出るか探る予定でしたが、なんとか流れ的には12尺ハリスオモリで釣りに成る感じなので

   続けてポツポツとフナ系を追加・・・明るいあいだに食ってきているのは良かったですが型が小さく

   25㎝前後なのが気にはなりましたが・・・((´・ω・`;))



   中川 半ベラ 25㎝グルテン
   中川 半ベラ 25㎝ 開始2投目にグルテンを食ってきたフナさん!ほっとしました15:18


      中川 フナ 24㎝
      中川 フナ系 24㎝ 体高の山が体の中心に近いので鯉ベラの小型かも? 15:57


   中川 半ベラ 24㎝
   中川 半ベラ 24㎝ 同じ24㎝でも並ぶと体型が違う感じ!こちらは中川産?16:19


      中川 フナ系 27㎝
      中川 半ベラ 27㎝ 水温が下がってくると体高がやや低めの半ベラが多くなる印象16:30


   中川 鯉ベラ 26㎝
   中川 鯉ベラ? 26㎝ ヘラブナを釣ったあと連続でヒットもその後ハリストラブルで交換した後に
               再開するとアメナマ祭りに変わってしまいました・・・残念 17:41



   17:00過ぎて暗くなってきて電気ウキに変更か?迷っていると、水位も上がって流れが急に速く

   なって15尺ドボンの仕掛けも準備していつでも変更できるようにしましたが、せっかく深場に入って

   12尺ハリスオモリでフナ系が釣れていたので、そのまま電気ウキで12尺ハリスオモリで強行・・・

   ウキが斜めに沈没したりしましたが、斜めにエサを入れたりして水深と流れに対応・・・エサは

   グルテンとダンゴの合体グルダンゴに変更して釣っていると、流れが緩くなってきてウキが安定

   したタイミングで食い上げアタリでヒットしたのが、最初の写真のヘラブナ33㎝\(^o^)/

   深場ポイントでは今年初のヘラになるかな?深場調査の釣りでヘラも出て目的達成かな(*^_^*)


   その後、フナ系27㎝を連続ヒットでいい感じになりましたが、ハリストラブルで交換に時間が

   掛かって交換後、再開するとアタリは続きましたがアメナマの連発でガックリ・・・魚が変わって

   しまいました・・・残念(T_T)

   その後水位も上がって釣り座も2段目に上がって釣り台の足もとって、斜め打ちでやっとウキ

   トップの先が出る感じ・・・電気ウキでないとアタリが取れない状態で苦戦・・・最後はハリス

   オモリから完全バランスにしてトップが出て対応できましたが満潮潮どまり前で流れがフラフラ

   してアタリも無くなってきて苦戦もラスト1投で最後のアメナマを釣ってエサ切れで18:30頃に

   納竿となりました・・・釣果はヘラブナ1匹にフナ系5匹、ニゴイ5匹。アメナマ6匹とアタリも多く

   久しぶりの深場ポイントのバランスの釣りを楽しめて満足しました・・・これから期待ですねv(o゚∀゚o)v




     
          にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!