fc2ブログ

鯉88cmもビックリ!!豪雨の一日・・・

 
 江戸川 鯉 88cm 近藤さんゲット
  江戸川 鯉 88cm 釣り友、江戸川+Kさんが釣った黄金色の鯉さん!!悪天の中の一匹です!!




 今日は予報通りに昨日の夜から雨が降ってきて、午後になって豪雨・・・台風の影響で東京

 方面も凄い雨でしたが千葉方面など水害で大変な状況・・・自分の住んでいる葛飾は江戸川

 をはさんで千葉と隣になるので心配です・・・そんな状況で自分は一日部屋の中にいましたが

 夕方になって雨が止んだところで、釣り友Kさんからメールがきて鯉の写真がきてビックリ!!

 自分も以前は台風接近前など大荒れの中で鯉狙いで釣っていましたが・・・最近は軟弱に?

 なって、なかなか釣りに行く気力がなくなりましたが・・・まだまだ現役?のKさんは鯉の大物

 釣り師らしく雨後の濁りの中、江戸川で見事鯉を攻略して写真の88cmをゲット・・・(*゚Q゚*)

 増水濁りの中でも鯉は流石に強く食ってきましたね・・・逆説的には悪天候でないとなかなか

 今の江戸川の鯉は釣れないとも言えて貴重な個体になります・・・ヽ(≧∀≦)ノ


 自分は釣りにいっていた20年位前ころが釣れた最後で・・・その後は年々釣れず苦闘の

 ようですが、さすがの江戸川+Kさんといった鯉さんです!!  しかし釣れない上にこの

 天気で人も鯉など魚も大変な状況で過ごしている感じ・・・異常気象と台風・・・もういい加減

 にしてほしい・・・そんな気持ち・・・被害が広がらないことを祈ります・・・




   にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



下げガンガン流れでアメナマ60cm!手術後最大でした!!

 今日の東京は夜の雨が残るスタートで、思った以上に雨が降った印象の朝のスタートに

 なりました・・・雲が多く変わりやすい天気で晴れたり曇ったり・・・風も強くなったり弱くなったり

 で不安定な感じ((´・ω・`;)) それでも日差しが出ると暑くなり一応残暑になるのか?

 10:00頃に近所のスーパーまで車で買い物に行き帰宅後にリハビリ散歩で中川の土手を

 歩きましたが釣り師はほとんどいない状況・・・水位も普通より高くなっているのか?

 土手を歩くと風が意外と強く、ヤッパリ多少は台風の影響もあるのか?雲の動きが早く

 そんな感じがしました・・・w(゚o゚)w


 昼間は家で雑用や一服で時間が経過・・・15:30頃に釣りの準備をして中川に出動・・・まだ

 ブッコミは無理なので今日もライトタックルのリールミャクでやることにしました!!

 問題はポイントですが潮のタイミングなど考えると今日は浅場の障害物周りなどが良いかと

 思いましたが、このところ浅場で反応がないので今日は深場のホームグラウンドに入って

 釣りの準備を開始・・・ちょうど満潮から下げの時間でしたが、長潮にしては水位が高く岸際

 一杯の水・・・30cmは普通より水位が高いように感じました(*゚Q゚*) そんな中、万能竿2号3.6mに

 ベイトリールのコンビ・オモリ8号の向こうアワセのセッで16:00頃から釣りをスタートしました!!




 IMGP0562_20191008235855ed9.jpg
  万能竿2号3.6mにベイトリールの向こうアワセの釣り・・・下げ流れガンガンで苦労しました




 深場で満潮・・・しかも雨の影響か?水位が普通より30cm位高い印象・・・Y字バリ仕掛けでヘチ狙い

 1~2mライン位で釣りを開始しましたが・・・水位が高くこのj時期では潮のタイミングが悪く苦戦の

 予感の釣りになりましたが・・・予想通りにアタリ無しの気配なしで時間が経過・・・もう少し水位が

 下がってからの勝負かと思い我慢の釣りでヘチ狙いで釣りましたが・・・最初は魚の気配もなくナイター

 突入となりました・・・勝負は水位が下がってきて流れが緩くなったときだと思い粘り強く釣りました!!


 18:00頃からは下げ流れガンガンで渦をまくような状況で釣れそうな気配無し・・・長潮でもナイターの

 下げは異常に速いのしっていましたが深場の下げの反応が見たくて入りましたが・・・厳しい釣りに

 なりました _(:□ 」∠)_


 そんな中、19:00頃から流れが少し緩くなってきて大き目のモジリも出てきて魚もなれてきた感じ・・・

 波紋は鯉なのか?レンギョなのかはっきりしない今日でしたが:::モジリが多いと思った時は

 勝率も良かった印象・・・そして初アタリで竿が大きく入ってアワセでヒット!!

 上がってきた魚は沖目の表層dで浮いている気がしました o(^▽^)o




 中川 アメナマ 60cmダンゴ
  中川 アメナマ 60cm  食いアタリはこの1匹だけなので、難しい・・・    19:10




 水位が下がってきてからモジリなど多くなってきてチャンスでしたが・・・アタリはアメナマさん!?


 結局食いアタリはこのアメナマだけでしたが、深場は干潮から上げ流れが速くなる頃が地合い

 になと感じた今日の釣り・・・アメナマ1匹でしたが、アワセからのやり取りなど肘のリハビリには

 良い運動になりました\(^o^)/


 結局食いアタリは1回で、アメナマ60cmがが釣れそうな限界に感じました・・・水温24℃と高め

 ですが川も落ち着いたらもう少しメニューを増やしたいと感じた今日の釣り・・・釣り以外も

 大変だと実感・・・最近は潮のタイミングも合わずポイント選択も失敗と厳しい釣りが続いて

 います・・・収穫はなんとか60cm位の魚は肘もなんとかなりそうで良かったです ヽ(≧∀≦)ノ




    
    にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

地震の無事を祈り・・・心配な夜・・・

 中川 フナ 37cm ネリエサ
  中川 フナ 37cm  2投目にヒットでいい感じでしたが、上げ潮になって苦戦・・・(。-_-。)



 今日も朝から雨だった東京葛飾・・・しかし午後になって天気も時間の経過とともに回復して

 きたので釣りの準備をして16:30頃に川に到着!! まだ雲も多く雨後だったので鯉を考えて

 リールのミャク釣りでやることにして、準備を開始・・・ポイントは水の濁りや春なので干潮前で

 低水位でしたが、浅場のポイントに入って釣る事にしました・・・


 やはり浅いところにいる魚のほうが活性がよく食い気があるので、雨後でもあるので期待して

 リールミャクの仕掛けの準備をして16:45頃に釣りをスタートしました(=゚ω゚)ノ


 干潮の潮止まり前で水位は低いですが、モジリが多数でて魚の活性はよさそうな川面の雰囲気(*^_^*)

 
 潮の動きが大きいときはヘチ狙いで釣りましたが、今日は潮が弱いのでチヌ竿1.5号5.3mの長竿を

 使ってやや沖目をミャクアワセで狙ってみることにしました・・・!!



 リールミャク18尺
  チヌ竿1.5号5.3mにフライリール5番をセットしたミャク釣り・・・S



 アタリは2投目に直ぐにあって写真のフナ37cmをゲット!! ただこのときはエサを入れたままドラグ

 緩めて周辺の川の様子を見にいっていたのでアタリをみることが出来ずに帰ってくると竿が曲がって

 ラインが下流に伸びていて、最初は魚が掛りについて動かない状況でしたが、直ぐに外れて無事に

 ゲットで写真も確保?  

 
 その後、釣り友SさんとOさんが見学にきて、先にきたSさんが見ていた下げ潮の潮止まりまではアタリ

 があってフナ25cm位を2匹追加しましたが、その後上げ潮になってからほとんど食いアタリは無く

 小さなアタリだけで時間が経過・・・SさんOさん帰宅後にエサを入れる位置を何度か変更も食いアタリ

 無しで20:30過ぎに納竿となりました・・・魚はエサの周りにいる感じでエサ替えのときに魚に当たる

 感じがありましたが、上げ潮になって食い気が落ちた感じでした・・・(T_T)

 
 釣り友、Oさんは下流でシーバスを3匹掛けて1匹ゲットで、シーバスのボイルが凄かったと情報を

 もらいました、ボラ稚魚の群れが凄かったそうでmシーバスは下流方面に移動した様でした(・Д・)ノ


 夜になって熊本を中心に九州で大地震があったようで心配ですが・・・被害が小さくすむのを祈るばかり

 です・・・異常気象に天変地異・・・なんだか世の中全体不安定な感じで心配です・・・



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

雨の谷間で洗車!釣りでびしょ濡れ!?

 中川 ヘラブナ 29cm
  中川 ヘラブナ 29cm  白銀の魚体に長い尾ビレ・・・きれいな川のヘラさんです  17:16



 今日は朝から雨模様で蒸し暑い一日だった東京葛飾・・・昨日の夜も荒れ模様で相変わらず

 不安定な天気ですが・・・今日は梅雨のような不快な感じ・・・昼頃になって雨もやんで時々

 日差しが出てさらに不快指数アップ・・・そんな中、雨で濡れたついでに車の洗車を決行・・・

 曇りがいいと思っていたら、晴れ間がでてテンションダウンですが軽く洗ったあと流してスプレー

 タイプの液状コーティング剤を吹きかけながら軽く拭いて完了・・・なんだかんだ?で1時間ほど

 やってチョイバテで終了・・・


 そして空模様は怪しい黒い雲・・・まだ一雨きそうな雰囲気満点・・・今日は釣りは無理かな?

 そんな事を考えながら、一休み・・・すると思ったより明るい空が気になり・・・雨雲レーダーを

 チェック・・・どうも18:00過ぎくらいから雨雲がくる予報・・・そこで予報を信じて16:00過ぎから釣りの

 準備開始・・・16:30に中川の浅場ポイントに到着・・・短時間勝負なので急いで釣りの準備をして

 13尺ドボン仕掛けで釣りをスタート!!



 13尺ドボン
  13尺ドボン・・・一番実績のあるタックルで勝負・・・頼みます



 川の雰囲気は釣れそうな感じだけど、数投アタリ無し・・・暖かい雨で魚の活性はいいと思うけど・・・

 最近はイメージ通りにいかない現実が頭をよぎる・・・それでもやっとウキに変化・・・しかし空振り・・・

 ボラスレか? 先日の釣りでダンゴの反応が悪かったので、クワセにパンのミミを小さくカットしたものを

 使ってみると、刻みアタリ・・・アワセると強い中川産(半ベラ)のヒキ・・・上がってきたのは28cmのフナさん



 中川 半ベラ 28cm
  中川 半ベラ(中川産と言ってます) 28cm  こちらも白銀?今日は色白フナさん日?  17:13



 続けてアタリで上がってきたのは最初の写真のヘラさん・・・とてもキレイな川のヘラさんでした

 これはいけるか?と欲がでたところで、入院友S君から板橋のほうは本降りの雨とのTEL・・・どうやら

 雨雲がせまっているよう・・・暗くなる18:00まで勝負と思い気合を入れてエサ投入・・・するとTEL後

 10分ほどで雨がポツポツ・・・まだ小雨か?と思ったら・・・アッというまに本降り・・・モード突入・・・

 雨足は強まり急いで撤収・・・いそいで道具を仕舞いましたが予想以上の雨で道具はびしょ濡れ・・・

 で17:45に納竿・・・帰りも土砂降りのなかテクテク・・・ただ傘のおかけで意外と自分は濡れずに帰宅

 出来ました・・・ふだんあまり傘を信用?してないですが今日は感謝のビニール傘でした・・・


 あと30分雨が遅かったら・・・このところそんな釣りが多い自分です・・・なんでかな?



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!


 

天気急変回避の釣り!?

 水元外溜の釣り
  水元公園外溜での釣り風景・・・東京とは思えない風景です



 今日はいい天気でスタートした東京葛飾でしたが、午後から不安定な天気になるとの予報・・・

 そんなこともあって、午前中に少し自動車の運転をしようと思い、距離も程ほどでなれている

 近くの水元公園までドライブ・・・10:30頃にオヤジも一緒にのって出発!!

 
 駐車場が広いので駐車の練習とパーキングのゲートを通る練習も兼ねてのドライブで12 ~13分

 程で到着・・・駐車も広いので無事完了で、オヤジと別で、それぞれの場所を散歩・・・5年ほど

 水元に住んでいたので、オヤジは公園外の散策?自分は釣りの状況観察?で水辺を散歩・・・

 30分ほどでしたが、汗ばむほどの中、歩きました


 
 水元大橋
  公園の中央くらいにある水元大橋(だったかな?)付近で折り返し・・・



 少し釣り師の人に話をきくと、状況はよくないようで・・ゴールデンウイーク中に来たときよりヘラ釣り師の

 姿が少ない感じがしました・・・そして橋周辺まで歩いたあと駐車場に戻ってオヤジと合流・・・西の空の

 雲が黒く怪しいので、帰路につくことにしました・・・そして無事昼前に帰宅・・・暑くて疲れました


 今日は、午後から天気急変になりそうなので、部屋で雑用をこなそうかと思っていたのですが・・・

 思ったより天気がもちそうな予感がして、急きょ釣りの準備開始で鯉狙いで中川に出動することにしました


 ちょっと体がだるい感じでしたが・・・先日の煮干で鯉?が気になり、今日は煮干とソーセージのクワセ

 だけでの釣りでやってみることにしました


 ポイントは、最初は深場を予定していましたが、釣り場で水色の濁りをみて変更・・・浅場に移動して

 釣りの準備・・・3号竿2本でのブッコミで14:45頃に釣りをスタートしました



 ピトンに6500C

 アブ5600C
  3号竿5.3mの2本竿にアブをセット・・毎度のタックル



 エサは、天気急変対応で、準備が簡単な煮干とソーセージのクワセで勝負・・・仕掛けも1本バリと

 Y字バリ仕掛けで狙ってみることにしました



 連バリに煮干

 1本バリに煮干

 Y字バリに煮干ソーセージ
  上から、連バリに小煮干2匹掛け・・煮干1本バリ・・Y字に煮干とソーセージ・・・
  一応これで様子をみたけど・・・状況が悪かったのか・・・


 
 釣り開始も、アタリ無し・・・水色も昨日の冷たい雨の影響なのか?直感的に釣れない予感の色・・・

 さらに水温も前回より2℃ほど下がって18℃・・・急にさがって厳しいか?


 なんの反応も無く時間が経過・・・釣り友ミスターN氏、Sさん、Kさんが下流でヘラ狙いを午前やった

 ようでしたが、やはり天気急変を考えて午前上がり・・結果もSさんのヘラ2匹と苦戦したようでした


 自分のほうも天気はなんとかなるかと思っていたら17:30頃から東の雲が真っ黒・・・ヤバイ感じ



 天気急変前
  徐々に埼玉方面の雲も黒くなり発達・・・のち雷に雷鳴・・・急きょ撤収・・・



 18:00過ぎて埼玉方面の雲も発達・・そして18:30雷がなって、急きょ竿を仕舞って急いで撤収・・・

 ポイントから家まで200メートルくらいですが、いそぎ足で帰路につき時々雷鳴がなるなか無事に

 19:00前に帰宅・・・そして10分後に雷に本降りの雨になりました・・・


 釣りは撃沈でしたが、天気急変は無事に回避・・・鯉は釣れなかったけど・・・

 何故か満足?  ホッと一息の釣りになりました・・・まだ運は残っているか?



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!