fc2ブログ

車の修理で行ったり来たり!?ヒューズが飛ぶ!?


 2011三平
  今日は午後から車の修理でディーラーに!今年は車のトラブル年か?三平もガックリ?(享年16歳1ヶ月)




 今日は昨日の不安定な天気から一転して穏やか天気の成人の日になりました・・・

 普通だと絶好の釣り日和の天気でしたが、今日は車の修理でファンベルトの交換の

 予約を13;00にとっていたので15分ほど前に家を出発!!


 ファンベルト以外に土曜日に車に乗ったときに、シガーソケットから電源を取っていた

 個所をいじるとショートしたのか?ドラレコとカーナビと電動のサイドミラーが動かなく

 なるトラブル発生でついでにみてもらうことに・・・ディーラーに行き電源のトラブルの説明

 をして少し待っていると電源のトラブルはヒューズが切れただけで簡単に回復したちの

 説明があって、本来のファンベルの交換の作業で大体1時間ほどかかり・・・洗車を

 してもらうと少し時間が掛るとのことで14:30位とのこと・・・そこで外に出て時間をつぶす

 ことにしていったんディーラーを出て近くにあるタックルベリーまで行ってプラプラ何か

 掘り出し物がないか?見ましたが・・・特にこれは・・・というものは無くなにも買わず店を

 でました・・・ちょうどバス停で3つくらいの距離で、自分は都営のバスは障害者の無料

 パスがあるのでバスで移動しましたが、休日なので時間通りにバスがきてスムーズに

 移動できて14:10頃に行くとすでに修理は終了していて、説明を受けて支払いをして

 完了・・・ファンベルトの交換作業が2本の交換で1万5千円ほど・・・少し痛い失費ですが

 安心して運転できるのでしょうがないですね・・・( ̄^ ̄)ゞ 電源のヒューズ交換はサービス

 で無料でやってくれて助かりました・・・しかし車も電気系統は動かなくなるので困ったもの

 ですね・・・(;゜0゜)   ヒューズ切れの原因はドラレコを接続したシガーソケットのショート

 が考えられるのでエンジン始動後は気をつけて・・・と言われ帰路につき14:45頃に帰宅!!

 
 帰宅して車のエンジンを止めてからシガーソケットにドラレコのソケットをさしてからエンジンを

 かけて様子をみると・・・なんと再度ヒューズが切れたようで前と同じ状態になりビックリ(*゚Q゚*)

 サイドミラーを閉じたあとでミラーが動かず、ドライブレコーダーも作動せず・・・ドラレコが問題

 なので外したあと・・・恥ずかしながら、ディーラーに電話をして16:00頃に行くことになり

 再度行き5分ほどで修理完了・・・料金は取られずファンベルトの交換のサービスのような

 感じになりましたが助かりました・・・ヒューズの交換は動画などみても簡単に出来るようなので

 こんどはトラブルが起きたら自分でやろうと思いましたが・・・ヒューズを購入が面倒な感じ・・・

 15アンペアでACCのヒューズのよう・・・最近多いトラブルのようですがディーラーさんには

 お世話になり感謝・・・料金は高めですが信頼できるで助かります・・・しかし2020年はパンクに

 電源トラブルに修理と車のアクシデントが多いので要注意!!Σ(゚д゚|||)


 そんな慌しいアクシデントの2020年の成人の日の一日になりました・・・参った ( ̄^ ̄)ゞ




    にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



自動車関係で一日格闘の日・・・!?

 クリアー塗装に3日
  スズキ・パレット・リアルーフスポイラーの塗装がやっと完成・・・疲れましたw( ̄o ̄)w



 今日の東京葛飾は午後になってから強風で荒れ模様の一日になりました・・・

 午前はまだ風が弱く二日前から気になっていた車の屋根の上に落ちた鳥の糞の

 除去を敢行・・・早くやりたかったのですが・・・皮肉にも車のリアスポイラーの塗装など

 やっていたのと隣に車が出かけて空くのを待っていたので今日になりました・・・(´・_・`)


 鳥の糞は酸性で塗装によくないので気がついたらすぐに除去していますが・・・何故か

 自分の車に集中して投下?で黒い屋根に白い点々・・・車が黒くて空から目だって鳥に

 狙われたのか?参ります・・・除去後はついでに内装を艶出し保護剤で拭いて車内を

 掃除・・・その後スーパーまで買い物に行き午前の部?が終了・・・


 日曜、昨日と車のリアスポイラーの塗装をしていましたが・・・クリアー塗装で納得いかず

 再度作業することに・・・ちょうど昼にアマゾンで注文したホルツのクリアースプレーが

 到着したので午後から再チャレンジで作業を開始!!


 少ししたの土台の形を変えて塗装を開始・・・風が強いので部屋の窓を閉めての作業・・・

 ちょっと無理がある感じでしたが・・・明日は検査で通院予定で・・・その後は天気が下り坂

 なので強行・・・過去の感覚を修正しながら少し時間を掛けてスプレー塗装を敢行・・・

 17:00頃に最後の塗装をしてなんとか完成・・・結局スプレー缶300mlを3本使用・・・こんなに

 必要はないと思いますがなにか?間違いが多かったのか?時間とスプレーが多く掛り

 ました・・・:(´◦ω◦`):  なんとかクリアーの光沢も出て・・・最高とはいきませんでしたが

 なんとか仕上げることが出来た気がします・・・竿の塗りもクリアーが難しいですが・・・

 スプレーはあまり使用したことが無かったので・・・今回のチャレンジはいい経験になり

 ました・・・o(^▽^)o  しっかり計画をして時間をかけたらもう少し良かったかな?と反省する

 ところも多かったですが・・・短気は損気・・・を実感しました・・・(#^.^#)



 リアルーフウイング塗装完了
  上はあまり見えないので微妙ですが・・・一番塗装が剥がれる場所・・・どうなるか?


 クリアー塗装リア部分
  実際に見えるのはこのリア部分なので頑張って塗装しましたが・・・苦労しました・・・

 

 結局三日間・・・頑張りましたが・・・後は磨いてあとに取り付けが・・・これもやったことが

 ないので心配ですが・・・折角自分で塗ったので取り付けもコスト的にも自分でやって完了

 したいと思ってます・・・出来るかな?



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

真夏日の塗装は微妙な感じ・・・!?

 リアルーフウイング塗装
  愛車のスズキパレットのリアルーフウイング?の塗装にチャレンジ・・・ちょっと急ぎ過ぎたかな?



 今日の東京は今年最高気温で真夏日・・・流石に暑くてバテ気味の一日となりました・・・

 そんな日曜・・・今日は以前から考えていた愛車のリアルーフウイングの塗装をすることを

 暑さもあって急きょ決めて昼過ぎから始めました・・・中古で購入した時からリアウイングの

 塗装が剥がれていたのでオークションで同じものを見つけて2年ほどまえに交換していましたが

 1年持たずに再度塗装が剥がれてきて悲しい姿に・・・屋根の上なので直接はいえないの自分が

 気にしなければ関係ないのですが・・・ヤッパリ自分的に気になるので交換したあとに仕舞って

 あったウイングに自分で塗装をしてみることにして先日、塗装のスプレーなどをそろえて準備は

 出来ていたので交換することにしました・・・(・Д・)ノ


 気温の高さで急にヤル気になりましたが・・・始めたのが午後からで3階のベランダでの作業なので

 風が吹いてきて難しい状況でしたが・・・強行・・・結果的に塗装が風で流されたのか?クリアーが

 最後は足りなくなって厚みもない感じでガックリ・・・すぐにアマゾンで注文したので・・・仕上げの

 クリアーは明日以降に再度挑戦として今日の作業は17:00頃で終了となりました・・・(´・_・`)


 最初にサンドペーパーを掛けて下を整えましたが・・・結果としては少し作業が甘かった感じも・・・

 その後、プライマーを数回塗って乾いてから耐水ペーパーで磨いてペイントのスズキ用の

 ZJ3(ブルーイッシュブラックパール)のスプレーで塗装・・・を数回・・・ヤッパリ風の影響で塗装が

 薄かった気もしましたが・・・最後の仕上げのクリアーの塗りを数回・・・側面の塗りを最後にやった

 ところ塗料切れで中途半端にになり・・・仕上がりも微妙だったので再度クリアーを塗ることに

 して少し耐水ペーパーで磨いたとことで17:00終了・・・やく5時間もやっていて流石に疲れ

 ました・・・一応写真もアップしますが・・・作業中は余裕なくつまらない写真になってます・・・(。-_-。)




 クリアープライマー塗料
  ホルツのスプレーでクリアー、プライマー、ブラック(ZJ3)の3本・・・アマゾンで買うと
  ホームセンターよりかなり安く購入できます・・・


 
 スプレー塗料
  プライマーが透明なので塗りの状況が判りにくい感じでしたが・・・下地が黒で
  塗装も黒なのでよかったですが・・・出来は微妙な感じ・・・


 
 クリアーA4
  最後の仕上げのクリアー・・・これで出来が決まりますが・・・最後はスプレー切れ
  と風で微妙な感じ・・・再度朝の風の弱い時にやってみる予定です・・・(=゚ω゚)ノ



 耐水ペーパーとぎ
  クリアー塗りをやる前に耐水ペーパーで磨いて下準備・・・あとはクリアー待ち・・・



 今日は、暑さもあって急きょ、リアルーフウイングの塗装をしましたが・・・もう少し慎重に午前の

 風の無い時にやればよかった・・・と後で反省・・・初めてのスプレーでの塗装なので上手くいかない

 ところもありましたが・・・なんとなく判ったこともあったので今後に生かしたいと思います・・・

 ケーブテレビで、名車再生という番組を好きでよく見ているので・・・参考にしてやってみましたが

 流石に、そうは簡単には行かないまのですね・・・(#^.^#)


 クリアーが届いたらこんどはジックリ再チャレンジ・・・焦らずにやろうと思います・・・疲れた・・・



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

リコール騒動で運転リハビリの日!?

 スズキのティッシュ
  スズキのリコールの対象でディーラーに行きましたが、自分の車は問題無いとの
  ことで15分ほどで完了・・・帰りにティッシュもらって帰宅・・・何だったのか?



 今日はやっと日差しがもどり快晴の一日でしたが、強風で風が強くあまり暖かい感じが

 なく春の嵐といった天気の一日になりました・・・


 そんな中、先日届いた車のリコールの通知の事が気になっていたので風で釣りも難しい

 感じなので、スズキのディーラにTELして車の問題の確認の予約して15:00に行くことに

 なりました・・・時間があったので午前中に雑用を済ませるために車で出かけて用事を済ませて

 午前が終了・・・ヽ(≧∀≦)ノ


 15:00まで時間があったので、午後になってから昨日の竿のグリップ周辺の直しの仕上げで

 熱圧縮のラバーを装着するこにして準備開始!!



 熱圧縮ラバー準備
  グリップの下の握りにラバーを装着するための準備・・・ラバーは10cmほど!!



 ちょうど手持ちで25mmの熱圧縮ラバーがあって装着してみるとギリギリ装着可能だったので

 10cmほどにカットして竿尻からいれて、ガスコンロを弱火にして遠めに炙って圧縮完了!!

 もともとピッタリ気味なので直ぐにきつくなり装着が完了しました・・・その後、下の余った部分を

 カットして、尻栓を装着して、握りを整えて完了となりました(*^_^*)



 ラバー装着完了
  この後、細部を仕上げて完成!!少し以前よりキレイになったと思います・・・かな?



 そして、その後時間が来たので14:30頃にスズキのディーラーまで行き15:00前に到着!!

 なんだかんだと年に1回か2回位、修理案内や点検で行っているのでスムーズに行きましたが

 今回のリコールも、エアコン関連だったようで、たしか160万台とか出ていたと思いますが、結論

 は自分の車のコンプレッサーは問題がないそうで15分位の点検で終了とのことでした・・・w(゚o゚)w


 今回はデンソー製に問題があって、自分の車はカルソニック製なので問題はないとのことでしたが

 去年、ガスが抜けてエアコンが効かなくなって補充したので・・・なんとなく複雑な気分で話を聞き

 ました・・・帰りはティッシュ1箱もらって帰路につきましたが、帰りは寄り道でダイソーと業務スーパー

 に寄って買い物をして16:30頃に帰宅となりました・・・(。-_-。)


 往復30分ほどの運転でしたが、少し痛みはあるものの腕もなんとか大丈夫そうなので・・・これも

 実践的リハビリとなりました・・・と納得したリコールの一日でした・・・w( ̄o ̄)w



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

今日はETCの一日で終了・・・

 暑い!三平
  猛暑日の連続記録更新の毎日・・・空の上の三平も暑いのかな?雨も無し・・・



 今日も猛暑日連続の記録更新の一日だった東京葛飾・・・どうやら明日あたりが山のようですが・・・

 葛飾周辺は雨もないようできっと植物も生き物も大変な毎日が続いています

 
 そんな午前に、昨日届いたETC関係の用事で区役所までいって書類を書いたりして用事も完了!!

 先日、ガスを注入した、車のエアコンも何とか機能しているようで良かったですが・・・午前から暑さ

 全開・・・参りました


 そして出かける前に、先日TELで話を聞いた電装屋さんにETCの装着を依頼して17:00に行く約束を

 したので午後は、16:30に家を出発して葛飾橋近くにある、電装屋さんのASANOに行きました


 カーショップより、車の電気関係の専門家に装着してもらうのがベストと思ったのと、TELで話した感じ

 で好感がもてたのでこちらにETCを持ち込みでやってもらいました


 
 ETC購入
  値段と評価のバランスで購入を決めたETC車載器・・・セットアップ込みで6500円



 こちらの店はネットで検索して見つけたのですが、持込で、装着が税込みで5400円でやってもらい

 ました。作業中は代車で近くのダイソーまでいってプチ買い物で、釣りのケミなど購入して時間を

 つぶしながら18:00前に、店に戻りました・・・

 もどると作業は終了でグローブボックスの中に機器を装着・・・外からは見えないように装着されました

 帰るまえにエアコンのガス漏れの話も聞きましたが、ガスがもてばこの状態でガスを補充しながら

 使用するのが、いいかも・・・との見解をもらいました・・・

 エアコン関係の修理は金額が大きくなるので、ガスが持ってくれるのを祈るばかりです・・・

 あまり行く機会がない電装屋さんですが、いい仕事と雰囲気なのでまた機会があったら利用したい

 と思うお店でした・・・ありがとうございました


 帰宅後にカードを挿入するとカードを認識して音声案内が聞こえました・・・ほとんど利用することは

 無い予定?ですが・・・装着してマイナスではないと思うので使うときが楽しみです・・・


 ちなみに釣りは、帰宅後迷いましたが・・・空模様が怪しいので自重・・・でも結局雨は無し・・・



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!