fc2ブログ

今日はニャン太郎のエサキープで反転流勝負!目的達成かな?中川の釣り・・・


   毎日、同じことを書くのもイヤになるほど連日猛暑が続いている東京葛飾・・・

   全国的に猛暑なので日本中が暑い今年ですが・・・来週ももっと暑くなりそうな

   予報も出ていて果たしてどうなるのか?心配になる今日このころですw( ̄o ̄)w


   今日は午後から風が出ていたのが少し救いでしたが・・・風も暑いので大変(;゜0゜)

   それでも今日も一応、釣りに出て16:45頃に家をでました・・・今日も手竿での釣り

   で19:00くらいまでの釣りの予定だったので、今日はニャン太郎のエサ確保?が

   メインの釣りとしたので、最近一番ニャン太郎がやってくることが多い反転流の

   ポイントに入って釣ることにしました(=゚ω゚)ノ  若潮の下げの釣りで潮見表では干満差

   が少なく感じましたが、意外と若潮の下げはガンガン流れになるイメージがあるので

   下げ潮で流れに変化が出る反転流ポイントは正解?かも・・・と思い入りました(^∇^)

   17:15頃から15尺ドボンでダンゴとパンクワセのセットでスタートしましたが・・・川は

   かなり風が強く、波風でやや荒れ模様の様相・・・暑いので人にも魚にもプラスと思い

   ながら開始しました!!



   RIMG1355.jpg
   スタートは15尺ドボンでしたが、意外と15尺では深い感じがして過去に13尺でアタリが
   多かったイメージがあったのですぐに13尺ドボンに変更しました



   15尺でオモリ3~4号のドボンでスタート! 今日は反転流でもやや深場寄りのポイントに

   入ったので下げの流れも強めで15尺だと水深も下げで水位がやや低めでも3m位はあり

   そうで意外と深い感じ・・・猛暑になる前は13尺でアタリが多かったイメージもあったので

   すぐに13尺ドボンに変更・・・下げの流れは、ちょうど反転流する際の状態でウキが反転で

   上がったり・・・逆に下げの流れが急に速くなってウキが沈没したりで流れが不安定で

   ウキでは難しい状況の釣りになりました・・・それでも手竿なのでウキで頑張りたいので

   流れと波風で荒れ模様のなかオモリ5号にして竿先に近いところにウキを上げてミャクの

   ような状態のドボンで釣りました・・・すると流れが速くなってウキがシモルようなタイミングで

   アタリがあってアメナマをゲット・・・その後も同じようなタイミングでアタリが出て釣れるのは

   小アメナマさんばかり・・・ニゴイも釣れずとりあえず小アメナマをニャン太郎用にキープ

   して水汲みバケツに入れました(^∇^)



   アメナマ
   釣れたのは小アメナマ20㎝位が3匹とバラシ1回・・・ニゴイは釣れずも一応、ニャン太郎
   用に1匹キープ!結果的にアメナマキープが正解となりました



   西日が厳しいスタートでしたが18:00頃になって北西の空は雲が出て太陽が隠れて曇りに

   なりましたが、今日は18:00過ぎてもニャン太郎はやってこなく?前は18:00過ぎてやって

   きたのに日没前になっても姿無し・・・今日は19:00頃に納竿予定でラストの1投となり後ろを

   見たら、ニャン太郎が毛繕い中でビックリ!!ヤッパリ暑いので日没寸前に来たのか?

   写真を撮影後に、キープしておいた小アメナマのヒレの棘をハサミで切っているとニャン太郎

   も魚に気が付いて待機・・・上げるとすぐにくわえて移動・・・今日は来ないかと思いましたが

   とりあえずキープしたアメナマをやれて今日の釣りの目的達成で┐(´∀`)┌ヤレヤレでした



   ニャン太郎
   ラスト1投前に後ろを見たらニャン太郎が居てビックリ!毛繕い中に撮影・・・すぐに魚が
   もらえてニャン太郎もラッキーと思ったか?魚をくわえて帰っていきました



   ラストの1投もアタリなく今日はアタリが5~6回ほどで、小アメナマ3匹とバラシ1回で19:10

   頃に納竿となりました(#^.^#)  今日はニャン太郎のエサキープが目的だったので一応目標

   達成?として帰路に・・・とりあえず良しとしよう・・・かな? o(≧ω≦)o





            にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



天気急変で釣りはずぶ濡れ!?それでもフィフティフィフティかな?

 
  10尺ハリスオモリ
  14:00頃から浅場ポイントで手竿で1投目でポツポツ雨が降ってきて、通り雨かと続行
  していると次第に強くなり、さらに雷雨で急変で荒れ模様に・・・ずぶ濡れで帰宅となり
  ガックリ(T_T)


  ファントムとバイオマスター
  釣りは間が悪くガックリしましたが・・・いつもいく骨董屋ではいい状態のリールと遭遇
  して安く購入できてラッキー・・・その後の釣りでのずぶ濡れでしたが・・・


  ファントムマグサーボGS5
  オールドダイワのファントム・マグサーボGS5は状態もよく1000円と安く購入できました




   今日は午前中は風もなく暑く感じるほどの陽気となった東京葛飾・・・昨日は雨でいつも

   いく骨董屋さんも行かず買い物も見送りましたが、今日は天気も良さそうなので出かけて

   みると骨董屋も営業して、とりあえず顔をだしてみました・・・いつもより人は少ないですが

   常連さんが数名きていて自分も一応釣り具を中心に確認・・・あまり期待してなかった

   ですがオールドタイプのベイトと前から気になっていたシマノのバイオマスター2000が

   あって値段が前より下がっていたので、バイオマスターも一緒に購入・・・ヘラの竹の

   ハリ外しもあって3点で2000円で購入・・・オマケしてもらえて安く購入できてラッキー

   でした・・・帰宅後に確認するとリールの状態もよくていい買い物でした・・・前回は購入した

   ヘラ竿の穂持ちが不良で失敗したので自分でしっかり確認して購入しないと残念なこと

   もあるので、これも自己責任で楽しみでもあるかな?(#^.^#)


   帰宅後は暑さもあって一休み・・・風がないので今日は手竿で釣りをやる予定で準備を

   して13:30頃に家を出て中川の浅場ポイントに入って準備を開始・・・準備中から雲は

   多いとは思いましたが家で天気予報を水に出てきたのが、この後に悲惨な結果になる

   とは釣りの準備中は全くなし・・・アルミの釣り台持参で準備をして14:00前から10尺

   ハリスオモリでスタート・・・ダンゴと麩を準備して1投目を投入すると水面に大きい泡

   が出て?ポツポツ雨が落ちてきて雨粒が大きくて、雨が落ちてできた泡?

   まったく予想してなかった雨でしたが晴れ間も見えたので通り雨かと思い釣りは続行

   していると1投目からウキが動いて魚の反応ありでビックリ!!泥濁りでヘドロ臭い

   臭いがしたので半分あきらめ模様で始めたので・・・雨が落ちる中?期待して続行・・・

   しかしこれが間違いで徐々に雨の密度が濃くなってきて天気急変の感じで雷鳴も

   聞こえてビックリ!!普通は雷鳴で止めますが、1投目でウキが動いたのが失敗で

   諦めきれずに釣っていると本降りになり・・・濡れたのでさらに強行となりました・・・

   すると雷雨で土砂降りになり、水門際で雨宿り・・・ちょうど雨が当たらず良かった

   ですが携帯で天気を確認すると葛飾に竜巻注意報が出ていて、結構まずい状況

   と確認・・・そこで雨の中、仕舞うのを決断して道具を仕舞って帰り支度をして土手

   にあがると急に日差しが出て雨が止んでガックリ・・・あと10分我慢したら30分位は

   釣りも出来たかも?と思いましたがずぶ濡れ状態ではヤッパリ無理かな?

   15:00前に帰宅して、濡れたタックルや服を干しながら反省・・・いつもは出かける

   前に雨雲レーダーを確認いて慎重なのに・・・今日は風がなかったことで手竿で
 
   釣りがやりたくて雨の意識がなく失敗しました・・・帰宅後も天気は不安定で1時間

   ほど晴れたあとに再度雷雨となりました・・・今度は洗濯物を入れるタイミングは

   ピッタリで釣りで濡れた服を入れたあとすぐに雨となり・・・一応同じ失敗は

   しなかったのは救いだったような?自己満足で良しとしました(*^_^*)

   今日は買い物はラッキーo(^▽^)o 釣りは失敗・・・フィフティフィフティでした((´・ω・`;))





             にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

久々にゴカイを見て鯉を思い出す!?小春日和の冬の一日・・・

 
 中川 鯉 99㎝ ゴカイ自己最大鯉
 中川 鯉 99㎝ 2012年1月8日に釣った自己最大の鯉になります!実際は100㎝はあったと思いますがゴカイで
        釣ったので99㎝にしてメーター超えは今後に期待しました!10年以上経過してしまいました12:57




   今日も快晴で暖かい一日になった東京葛飾・・・風もなく穏やかで冬らしくない陽気に感じ

   ましたが、自分はまだ膝の状態を考えて今日も動きは制限して回復に努めたので外に

   出ることもなく我慢となりました・・・これほど気温が高いと本来は冬の中川はゴカイエサでの

   鯉釣りが特効薬になるのですが気温が高すぎて逆にゴカイエサだとジャミの動きが活発に

   なって釣りが難しくなるの印象なので、果たしてどうなっているのか?自分も釣りが出来ない

   ので中川の様子が気になります・・・( ̄^ ̄)ゞ

   自分も足の痛みはほぼ取れて多少階段の上がり下がりで違和感があるくらいまで回復して

   きたので、まだゴカイが少し残っていたのを思い出して3階のベランダに発泡クーラーでキープ

   していたゴカイを確認に昼頃にいってみました・・・足の痛みで4日ほど放置状態だったので

   ゴカイもダメになっているかと思いましたが、見てみるとみんな生きていて9匹元気でビックリ(*゚Q゚*)

   ゴカイの数が少ないので水もそんなに汚れてなく、固まっていなかったけどまだ大丈夫そうか?

   釣具屋で購入してから2週間・・・2パックで1000円で1匹掛けで使用して、それなりに鯉も釣れて 

   ゴカイも生きていて、手に入りにくい中楽しめたな?と自分でも関心といった気分・・・

   今週はちょうどバチ抜けだったと思いますが、普通だと一番抜けるので川の様子が気になる

   ところで足の不調は残念でした・・・(T_T)

   気温が明日以降も気温が高くなりそうなのでゴカイも心配・・・自分の足が回復して釣りに行く

   まで持ってくれると良いのですが・・・今週は我慢となりそうなので厳しいかな?

   上の写真は、11年前にゴカイエサで釣った鯉で99㎝(実際は100㎝?)で自己最大の鯉で

   ウロコに傷もなく大きさもですがキレイな鯉でした・・・今年は小型の鯉が多いですが、こんな

   鯉を期待してしまいます・・・まずは足の回復優先で今は我慢・・・ガマンです ( ̄^ ̄)ゞ





               にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

膝は順調に回復傾向!!今日は仕掛け作りで妄想する・・・!?

 
   T30 270 2本
   ダイワのコンパクトロッド30号270・・・先日、骨董屋で見つけて購入したもので1本1500円
   でした!トップカバーはついてなく、以前ネットで購入した安物があったので装着すると
   ピッタリでよかったです(^∇^)


   ダイワリバティークラブT30 270
   リバティクラブ・ライトパックT30・270で小継ぎでガチガチに硬い竿で鯉釣りで使用予定ですが
   手前から水深があって速い流れの中川のポイントで使えそうと思い購入しました!いつ使えるか?
   予定は未定ですが・・・使うのが楽しみです




   今日は昨日から一転して風もなく穏やかに感じた東京葛飾・・・日曜の夜から痛みが出た左膝も

   昨日の午後位から痛みも弱くなってきましたが、今日はさらに回復して階段など負担がかかる場所

   以外は痛みもなくなりほっと一息・・・まだ多少違和感はありますがこのまま時間の経過とともに

   気にならない状態まで戻るのを今は待つだけ・・・昨年から数回痛みが出ている箇所なので慎重に

   回復するまではあまり無理が出来ないので今週は我慢となりそう・・・釣りも痛みが消えても慣らし

   が必要なので今週は厳しい感じです・・・(´・_・`)

   そこで竿をいじったりしてイメージ?を膨らませている感じ・・・今日は先日、ネリエサでもアタリが

   多くあって鯉も釣れたので、そのイメージでミャクアワセ用の仕掛けを作って、ナイロンハリスも

   80㎝位の長ハリスの1本バリと2本バリを結んで仕掛け作りなどしました・・・ゴカイにも対応出来て

   ネリエサでも流れの速い状況で使えないかとイメージして仕掛けを作りましたヽ(´∀`)ノ

   早く足の状態をよくして、作った仕掛けを試して釣りたいところですが・・・もう少し時間がかかりそう

   なので、しばらくタックルや仕掛けを作って妄想となりそうです・・・(=∀=)





                にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

快晴の一日!今日も動き制限で釣り具の補修、調整で我慢する・・・!?

 
  竿枕調整
  今日はヘラ釣り用具の竿掛けの、竿枕の込みの調整でヤスリで削って込みを合わせる作業をしました




  今日は一日、快晴の秋晴れとなった東京葛飾・・・朝、晩は冷え込みましたが昼間は

  日差しが出て過ごしやすい陽気となり、足の調子が良かったら前日の冷え込みで

  厳しいと思いますが、釣りにはよい天気で出かけたくなるところでしたが、まだ足も

  痛みはなくなったものの万全ではなく多少気になるところで、直りがけで微妙な状態

  なので今日も慎重に部屋で回復に努めました・・・完全になおる前に再度悪化すると

  回復に時間がかかるので、ここは我慢の一日となりました( ̄^ ̄)ゞ

  それでも階段の上がり下りも痛みはなくなったのであとは時間の経過で大丈夫と

  思うので少しづつ慣らしていこうと思ってます・・・そこで今日は部屋の中でヘラ釣り

  をするときに使用する竿掛けの調整をすることにしました・・・以前、骨董屋で購入した

  竹製の竿掛の先の竿を置く竿枕という道具の差し込みの調整でヤスリで削って

  込みを合わせて使用できるように作業をしました・・・(^∇^)

  まだ竿掛けを購入してから竿枕の込みの調整をしていなかったので先週購入した

  竿枕と以前購入した写真のもの2個を竿掛けの内径に合わせて削ってなんども抜き差し

  しながら、合うように削ってなんとか完了・・・漆を塗られていたもので多分個人は自作

  した竿枕だと思いますが、削った部分の塗装が取れて白くなって見えます・・・少し緩め

  に削ってあるので、後でウルシで塗って仕上げに入ります・・・塗装の塗り直しで模様も

  少し変更して仕上げる予定・・・竿掛けに黒が入っているので削った部分に黒を縫って

  少し変化を付けてみようかと考えています・・・果たしてどうなるかな?

  このあと、もう1個、釣り友Oさんからもらった手製の竿枕があるのを思いだしてあとから

  込みを調整して仕上げました・・・o(^▽^)o 万力と竿掛けの込みの調整は済んでいるの

  で後は竿枕の塗装が完了したら使用できるようになるので、動きの制限がある今が

  仕上げるチャンスかも?と思ったりしています ( ^ω^ )





              にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!