fc2ブログ

今日は昨日に続いて鯉ベラについて考える!?

 
  中川 鯉ベラ 58cm
  中川 鯉ベラ 58㎝ 昨日に続いて鯉ベラの写真をアップ!昨日のブログの鯉ベラはヘラに
  近い魚体でしたが、今回は体型や顔は鯉でウロコがヘラの個体の1匹となります




  今日はスッキリとした天気の一日となった東京葛飾・・・気温もちょうど過ごしやすく

  秋晴れとなりました(^-^)/  体調が良かったら釣りに行きたいところですが、膝や

  目の状態もまだスッキリとしないため今日は我慢となりました・・・膝はいい感じに

  なりましたが、目はまだ血がにじむ感じでちょっと気になる感じ・・・明日はまた眼科

  の受診で出かけるので、見てもらって状態を確認する感じですが・・・前の術後とも

  少し違った感じで、抜糸後に漏れが出たようなのでまだなんとなく問題ありな気も

  するし・・・明日どうなるかな? 

  ブログも釣りに行けず、今日も昨日に続いて、以前釣った鯉ベラの写真をアップ

  してみました(=゚ω゚)ノ  昨日は鯉ベラでも体型などヘラの感じでエラから先が少し

  ヘラとは違って鯉ベラとした魚体で、今日の鯉ベラは体型や顔は鯉でウロコがヘラ

  の感じの魚体になります・・・鯉体型の鯉ベラのほうが大型が多かった印象で60㎝

  前後も多く、ヘラ体型は45~50㎝位が多かった印象・・・以前は体型がヘラでウロコ

  が鯉の魚体も多く、ヒキが一番強かった記憶があります・・・今はほとんどいなく

  半ベラに近くて判断が難しい魚が多くなった感じ・・・魚体も小さめで半ベラとの区別に

  迷って何か?半ベラでも変だな?と思うのは鯉ベラの小型で今は50㎝オーバーは

  まれな感じ・・・中川の魚も変化している気がします (;゜0゜)





           にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

雨の一日!過去の釣りで記憶に残る魚は・・・

 
 中川高砂テトラ横  コイベラ  56cm
 中川 鯉ベラ 56㎝ 2007年4月7日に釣った印象に残っている1匹!ヘラに近い鯉ベラでヘラか?迷いました



 今日は台風の影響で一日、雨が降ったり止んだりで時々強い雨になったりして風は

 ないものの台風の影響を感じました・・・天気も悪く、自分も目の状態が抜糸後に出血

 などアクシデントで悪くなったり、膝の調子も悪かったりしてあまり動けないのちょうど

 雨で良かったのか?昨日、今日と部屋で静養となりました・・・目の調子も少しモヤモヤ

 した感じで天気同様スッキリはしませんが痛みなどはないので気分的には多少救われる

 感じです(・Д・)ノ

 そんな状態なので、今日も昨日に続いて、過去に釣った思い出の釣果で、いままで

 釣った鯉ベラの中で印象に残っている1匹をアップしてみました(^-^)/ 鯉ベラで一番

 大型はたしか63㎝を釣った記憶がありますが、見た目がヘラブナに近く釣った時は

 巨ベラか?迷った一匹でこの写真の鯉ベラが印象に残っていたので選びました(^∇^)

 鯉ベラも色々なパターンがあり15年ほど前は手竿でも45㎝から60㎝位までよく釣って

 いました・・・いまは何故か中川も鯉ベラが減った印象で半ベラと鯉のハイブリットが

 出てきてる印象で型も小さい感じがしてます・・・いろんなフナ系が釣れる中川なので

 早く釣りに行けるように回復に努めます v(o゚∀゚o)v





                にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

コツコツとヘラウキが増えるけどヘラは釣れない今年!?そろそろ期待かな?

 
  ヘラウキ
  いつも行く骨董屋で今日購入したヘラウキのセット!ウキケースの状態もよく1500円との事で
  購入しました・・・先週に続いての購入!中川ではあまり出番はないかな?



  中川水門
  昼間は晴れ間が出ると蒸し暑く、日曜で川も騒がしいので今日は釣りはお休みで15:00過ぎに
  少し中川土手を散歩しました・・・一昨日の釣り時より水色が悪く感じました



  にゃん太郎
  中川の土手から道路を歩いていると正面から、にゃん太郎が歩いてきて柵から中川の土手に
  入っていきました・・・今日はやらないのか?といった感じで見ているにゃん太郎・・・その後
  自分は帰路につきましたが、にゃん太郎はどうしたのかな?




 今日は朝から雲が多くスッキリしない天気だった東京葛飾・・・朝はまだ夜の雨が残っている感じ

 でしたが予報では天気は回復予定なので、自分も昨日は雨でいかなかった買い物で車で出かけ

 ました10:00前に、いつもは土曜日にいく骨董屋に一応寄ってみると常連さんが数名いて縮小して

 品物をだして営業している感じなので、とりあえず挨拶して確認・・・ほとんど釣り具など品物は

 だしてなかったのですが、そんななか目立っていたのが、ヘラウキのケースで、先週もケース入りの

 ヘラウキのセットを購入していてマズマズいい感じのウキだったので、確認・・・前回のほうが

 少しいい感じのウキでしたが、値段を聞くと1500円との事だったので、それなら買いかな?と思い

 購入決定・・・他にはほとんど出してなく前回と変わっていないのウキだけでいいかな?と思い

 ましたが、一応倉庫に置いてある釣り具も確認・・・前回ととくに変わっていない感じでしたが

 1本、古いグラスの小継ぎの振り出しの船竿があって、2.7mの長さ・・・ちょうど短竿のグラスの

 船竿を購入していてチョイ投げで何度か使用しているので、長さもちょうど良いので購入すること

 しました・・・竿尻など問題あり竿で安くしてもらいウキと一緒で2000円で購入して今日も地味に

 見つけて購入完了・・・その後、今日のメインの近所のスーパーで買い物をしてから帰路に着き

 ましたo(^▽^)o


 帰宅後、天気も回復して初夏の陽気で蒸し暑くなり、日曜でボートなど中川も落ち着かないので

 今日は釣りはお休みして、少し散歩して確認・・・水色が一昨日よりまた悪くなった印象でしたが

 ボートの波で濁りが出たのか?工事の影響なのか?それで今週の釣りも変わりそう・・・ブログで

 みたら、釣り友ミスターN氏が昨日中川の深場でヘラ狙いで早朝釣っていたようでビックリ!!

 レンギョに穂先を抜かれて強制終了とのことでしたが、アタリがあったようなので今年の深場の

 釣りでは良かった感じ?かな?(*^_^*)  自分も選手は浅場、深場とフナ狙いも撃沈していて

 深場より浅場のほうがまだアタリがある印象・・・だったので気温の上昇で変わるのを期待ですね!!


 散歩中に、にゃん太郎に遭遇・・・道路をあるいて中川の土手にきましたが、自分をみて出てきた

 ようでしたが、今日は釣りもお休みなので、自分が帰宅後、どうしているのか?警戒心が強くて

 2年くらいの付き合いですが、いまも1~2m位距離をとっていつも釣りを見ているにゃん太郎・・・

 今日も1.5mほど離れて自分を見ていました・・・ちょっと不思議な野良にゃんです:(´◦ω◦`):

 帰宅後は、家で今日購入したグラスの船竿の小継ぎ竿の補修でエポキシで補修や補強を

 しました・・・(#^.^#)  あとは釣り具の整理整頓をしないといけないですが・・・なんとなく最近

 体がだるくて気力が出ない感じ・・・明日は竿をだしたいところ・・・何狙いにするかな? W(`0`)W




   
              にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

昨日の気配から一転して今日は魚の気配なし?撃沈!中川の釣り

 
  アブ5600チョイ投げ
  万能竿3号にアブ5600・オモリ15号のブッコミ!軽く投げてチョイ投げの釣り



  3本バリ仕掛け
  3本バリ仕掛けで2本バリにダンゴを付けて1本に自作の皮付き干しイモをセット



  Y字バリ仕掛け
  Y字2本バリ仕掛けでダンゴにクワセのソーセージをセット!食いアタリなく撃沈



  ルアー
  昨日は日没後にシーバスのボイルも数回確認したのでルアーも準備しましたが気配なし・・・



  にゃん太郎
  不安定で寒い天気の中やってきたにゃん太郎でしたが今日は見込みがなさそう?に思ったか?
  いつもより早めに帰って行きました




 今日は曇り時々雨の予報で一日、雲が多く北風が冷たい一日になった東京葛飾・・・昨日の夜中

 も雨が降っていて少し肌寒く感じたので、冷たい雨だったのか? 午後もスッキリしない天気の

 なか今日は久々に雨模様の中、釣りにいくことにして準備を開始・・・昨日の釣りで鯉が出てミャクで

 ネリエサに反応して意外とアタリが多かった印象だったので、今日は雨の心配もあるのチョイ投げの

 1本竿でネリエサを使用してクワセで勝負をしながら、昨日気配があったシーバスをルアーで狙う

 形でやることにしました・・・14:00頃に中川の土手にきて様子をみると昨日より水位が低く今日も

 昨日と同じ反転流ポイントに入って釣ることにしました(=゚ω゚)ノ

 川にくると予想以上に北風が冷たく、なんとなく魚の気配がなく雨模様でも厳しい雰囲気・・・

 雨が降りそうな感じなので1本竿でオモリ15号のチョイ投げで10m位のライン狙いでエサを投入して

 14:30頃から釣りをスタートしました(・Д・)ノ

 時々小雨が降ったり止んだりの天気で北風が冷たく、昨日に比べて魚の気配が全くなく水色も

 白濁りで釣れない色・・・泡のようなものも流れていて、自分的には釣れない水色で厳しい釣りを

 予感しましたが、ブッコミのチョイ投げもダンゴを付けても、時々チョンアタリで昨日のような竿の

 動きはなく厳し・・・ルアーも昨日は多くいたボラ稚魚(ハク)も少なく、暗くなってもボラの群れも

 浮いてこなくて周辺に少ない印象で魚の気配そのものが少ないまま時間が経過・・・

 水温も16℃と昨日より1℃低下していたので夜中の雨はヤッパリ冷たく、昼も北風で水温は

 上がらず活性が悪い感じ・・・ルアーもハク対策を考えていましたが昨日いたハクの群れもいなく

 今日はシーバスの気配も全くなくルアーも撃沈・・・鯉狙いもルアーも厳しい状況のまま19:00まで

 頑張りましたが撃沈で終了となりました・・・残念( ̄^ ̄)ゞ





             にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

色々慌ただしい一日!!釣りは静かで冷たい風が身に染みる・・・!?

 
  シマノRADIX2号
  最初はシマノ・RADIX2号5.3mにフライリール5番のミャクでスタートしましたがアタリなく
  風も強かったので、途中で竿を変更しました



  NFT小磯ミャク
  途中から竿を変更してNFT小磯1.5号4.5mにしてアタリ1回でニゴイをゲット・・・


 
  ニゴイ35㎝
  中川 ニゴイ 35㎝ 今日のアタリは1回だけで、釣れない時のニゴイ様となりました



  ニゴイとにゃん太郎
  今日は明るい間からやって来たにゃん太郎!ニゴイが釣れて進呈も大きさが微妙で
  3回ほどチャレンジも諦め模様で距離を置いてニゴイを見つめるにゃん太郎・・・ニゴイも
  可哀想なので元気なうちにリリースしました :(´◦ω◦`):




 今日は晴れ間が広がりいい天気となった東京葛飾でしたが、風は冷たく肌寒い一日に

 なりました((((;´・ω・`)))  昨日は母親の白内障の手術の送りが15:00頃にあって天気も

 風が冷たかったので釣りは自重しましたが、今日も9:00過ぎに病院の車の迎えが来て

 眼科に診察のために母親が出かけたので、迎えのTEL待ちで家で待機・・・10:00過ぎに

 電話がきて迎えに行き家の近くで下したあとに、いつもいく骨董屋に行ってみましたが

 釣り具はほとんど新しく入っていない模様・・・亀オモリの20号と10号とナツメ4号などが

 袋詰めのものがあったので、それだけ購入して近くのスーパーで買い物をして12:00前に

 帰宅となりました(=゚ω゚)ノ

 一休み後、釣りの予定でしたが、母親の術後の診察で少し炎症があるとのことで15:00

 予約で再度、診察のために眼科の病院に行ました・・・すぐに終了するとのことで病院の

 駐車場で待つことに・・・道が狭くて走ったことがないのでネットの地図で一方通行など

 しらべてから行きましたが、駐車場が空いていて良かったです・・・周辺は駐車スペースが

 ないので大変です・・・結局家を出て帰宅まで30分ほどで終了・・・15:15頃に帰宅して

 それから釣りの準備を開始・・・時間も短時間勝負と思いリールミャクでやることにして

 中川に出動(=゚ω゚)ノ  ポイントは浅場に入るか?一昨日鯉を2匹釣った反転流のポイント

 に入るか?迷いましたが、一昨日の実績で反転流ポイントに入って準備を開始(^∇^)

 一昨日は5.3mのリールウキで釣ったので今日も磯竿2号でミャク・・・竿は風が強く迷い

 ましたが前回アタリが多かった長竿の5.3mを使用して今日はミャクで狙いました・・・

 ただ予想外に南風が強く長竿では煽られて厳しい感じ・・・今日もダンゴとパンクワセ

 で16:15頃からスタートしました(^-^)/  だいたいアタリは17:00~18:00頃と思って

 いたので時間的にはい感じ・・・しかし釣りのほうはアタリ無しで苦戦・・・水面には

 時々魚らしい水の動きや波紋があって魚の気配を感じましたがアタリ無しで時間が

 経過しました(・Д・)ノ  水温が15℃と一昨日から2℃低下していて魚には厳しい

 感じで風で竿が煽られて竿も騒がしい釣りになりました(´・_・`)

 そして5.3m竿でアタリがないので竿を4.5mに変更して狙いやっと初アタリでニゴイ様

 35㎝をゲット・・・しかしアタリはこの1回だkで暗くなる満潮前後も反応なくガックリ(ノ_<)


 結局18:45頃まで粘りましたがアタリはニゴイの1回だけで終了となりました・・・潮の

 タイミングではそろそろバチ抜けがありそうですが、その影響で意識した魚が水面を

 意識していたのか?魚が浮いている感じで気配ありも食わず(*゚Q゚*)

 そんな雰囲気の中川の魚でした!!水温低下の影響なのか?バチ抜け待ちなのか?





            にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!