干潮から上げの夕マズメ短時間勝負も撃沈!!中川の釣り・・・
- 2023.05.27 23:59
- Cat:買い物

17:00頃から19:00まで約2時間、チョイ投げで釣りましたがアタリ2回ほどで少し竿が
動きましたが、食いアタリはなく撃沈!!
オモリ8号で10mほど投げて干潮から上げ潮の変化狙いも全く釣れそうな雰囲気なく
終了・・・ダンゴとパン・コーンも反応なし残念( ̄^ ̄)ゞ

川で準備をしていたらいつの間にかやってきていて草陰で寝ていました・・・魚は釣れな
かったけど途中居なくなりエサを貰ってきたのか?戻ったあと帰っていったニャン太郎です

今日は寝坊気味で少し遅れて、いつも行く骨董屋に行きましたが、特に購入するものは無く
前回行った時に見た、ハリ外しとハリスの長さを計るスケールが残っていたのでとりあえず
購入・・・ルアー1個と一緒で1000円でした!ハリ外しも作りが良いものでいい感じ(^∇^)
今日は気温も上昇して暑い一日になった東京葛飾・・・朝、少し寝坊気味で起きてからいつも行く
骨董屋に行きましたが、到着は10:30過ぎ・・・あまり変わって品物も変わってなかったですが
先週行ったときにあった、ハリスの長さ(段差かな?)を計るスケールとハリ外しが残っていたの
でとりあえず購入・・・ルアーも1個付けて1000円なので結構安く変えた感じ・・・ハリ外しもいくつか
もってますが、他は釣り師の自作の感じでしたが、今回のはプロが作った感じで竹も細部の作り
もよく少し長めで家で確認して意外といい物だと思いラッキーでした・・・スケールも意外とキレイ
で何気に良い買い物だった感じですヽ(´∀`)ノ 近所のスーパーで買い物をしてから帰路に着き
ましたが車の中が午前から暑くて、今日は夏日だったのかな?
帰宅後は、あまり釣りに行く気もなくテレビを見ながらノンビリしていましたが、ちょうど17:00から
19:00頃が干潮から上げ潮の潮変わりなので、少し涼しくなる2時間勝負でやってみようと急きょ
準備をして16:30頃に中川に出動・・・ここ数年いまの時期に干潮前後に浅場と深場の間の
反転流ポイントで10m前後でヘラが釣れたイメージがあったので、今日はチョイ投げの短竿で
狙ってみることにしました・・・南風が強く暑いからか?釣れないからか?釣り師の姿無し・・・
骨董屋であった顔見知りの釣り師の人も友達が中川は釣れず釣りも休み中で春はボラだけ
釣れたとのことで、みんな同じような状況だと実感・・・今日も中川の水色は白濁りの感じで
苦戦の予感・・・万能竿2号3.6mにベイトリール・ライン3号・オモリ8号のチョイ投げで17:00頃
からスタートしましたがアタリ無しの気配なし・・・開始時は下げ流れでしたが、今日も流れは下げ
で水位が上がってきて18:00過ぎて流れが上げが変わってきた感じ・・・結果は2回ほど竿が
動きましたが食いアタリはなく19:00頃に撃沈で終了・・・(T_T)
多分ダメと思いながらの釣りでしたが、潮変わりの関係なく気配もない感じの中川・・・何か?
変な泡がこのところ上げ潮になると流れてきて何か入ったのか?ちょっと気になる中川の
水の状況です・・・気難しい今年の中川です ( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト