fc2ブログ

雨後のブッコミ鯉狙い!潮が動かず魚も動かない!?ジャミアタリだけで撃沈!中川の釣り

 
   ハイパーループ5号PTS
   NFTハイパーループ大磯5号PTS改良にチタノス船GT2000・ライン号と8号の2本竿
   のブッコミで鯉狙いも・・・ジャミアタリだけで撃沈となりました


   
   今日は昼前まで雨が残ったスタートになった東京葛飾・・・午後からは雨も止んで曇り予報

   で気温も低めだったので釣りの準備をして14:00頃に家を出て中川に出動・・・昨日は17:00

   頃の終了間際に雨が降ってきてそこから夜中もかなりの雨となりました・・・最近は雨が多い

   ので雨のサプライズは無いと思いましたが、昨日の釣りで、やや沖目で鯉のモジリも数回

   確認していたので今日はブッコミで鯉狙いで、反転流ポイントに入って狙うことにしました!!

   潮は小潮で一番、昼間の干満がないようで流れが緩いのでブッコミで少し沖目狙いでやる

   には流れが弱くて良いかと思いましたが、川に行くと全く流れ無し?一応下げのハズ・・・(*゚Q゚*)

   潮見表だと満潮が13:00頃で干潮が14:30頃と変な潮・・・下げの干満差が1㎝とほとんど

   なく多分雨の影響で置きが少し流れている感じ・・・手前は止水の感じでなんとなくあまり

   記憶にないような中川の流れでビックリ・・・多分17:00頃の上げのタイミングがチャンスかな?

   と思いながら準備をして14:30頃から釣りをスタートしました(=゚ω゚)ノ

   
   タックルはNFTの磯竿5号とシマノのチタノス船GT2000の同じタックル2本で釣り・・・ラインが

   7号と8号で沖目に遠投予定の竿はライン7号にオモリ30号・・・近めはライン8号にオモリ25号

   と変化を付けて使用しました(^∇^)  エサは基本ソーセージクワセメインで夕マズメから

   手長エビの冷凍保存も使用する予定・・・今日はダンゴは使用しないで狙うことにしました・・・

   なんとなくネリエサとソーセージのセットは相性が悪いイメージで単独の方が良い印象なので

   今日はダンゴなし勝負で釣りました(´・Д・)」



       Y字バリクワセ
       Y字バリ仕掛けにソーセージクワセでスタートも絡みやすいので途中から1本バリ勝負
       に変更しました


   1本バリソーセージ
   1本バリに輪切りの大きいエサを付けたり小粒の数珠繋ぎにしたり色々やりましたが
   ジャミアタリで竿が少し動くだけで食いアタリは無し・・・残念



   釣りを開始して沖目は緩い下げ潮でしたが、ほとんどわからないほどの流れで今日は魚の活性

   がなく昨日のような鯉のモジリもなく厳しい感じ・・・空模様も予報より雲が多く少し日差しが出た

   時間もありましたが、夕方頃からまた怪しい雲が出てきて雨が降りそうな雰囲気・・・風も北東で

   夕方ころからは肌寒く少し感じる陽気となりました・・・そんな中、久しぶりに顔見知りの鯉釣り師

   のSさんが来て情報交換しましたが、例年メーターオーバーの鯉を釣っているSさんも今年の夏は

   全くダメでほとんど魚を見ることもなく苦戦とのこと・・・11月からかな?と言っていましたが流石に

   今年の猛暑で中川や新中の下流も厳しいみたい・・・ほとんど鯉釣り師も見ないとのこと・・・

   最近は冬のゴカイの時期しか鯉釣りをやらない人が多くなっている中川・・・たしかに鯉狙いの

   人はこちらもいない印象・・・ハゼとウナギ狙いとルアーがメインの最近の中川・・・どこも同じ感じ

   ですね( ̄^ ̄)ゞ


   Sさんもアタリなく17:00頃に帰って自分はナイター準備で手長エビを付けて最後の勝負としました

   がジャミアタリらしい反応はあっても食いアタリは無しで時間が経過・・・18:00頃に真っ暗でエビは

   3投投げましたが、食いアタリ無し・・・ラストの1投はソーセージで30mライン位に投入・・・それ以上

   投げるとかけ下がりでハリスが絡む感じで手前のカケアガリの下付近にエサを入れている

   イメージもラストもジャミのチョンアタリだけ・・・水位は上がってきていましたが流れは沖目はずっと

   緩い下げの感じ・・・雨の影響で潮が弱いので押されている状態で19:00納竿としました(´・_・`)



      ニャン太郎1
      今日は開始してすぐやってきたニャン太郎!最初は竿の付近で待機していましたがアタリ
      なくどこかに行って居なくなったり戻ってきたりの繰り返し・・・ブッコミでは期待できないのを
      解っているニャン太郎・・・昨日きてくれたらよかったのですが・・・


   ニャン太郎2
   ラストの1投を投入したのを草の陰から座って診ていましたが、この後、静かに帰路に・・・
   終了前ですが釣れないのを予測して早めに帰っていきました・・・残念




         
           にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



強風と雨の荒れ模様の中ブッコミで鯉狙い!厳しい釣りも最後に竿が動いて満足!中川の釣り

 
   PSサーフパワー
   
   スポーツラインGS900
   強風に時々雨と荒れ模様の天気の中、久しぶりに釣り強行・・・PSサーフパワー3.6mに
   ダイワ・スポーツラインGS900 のオールドタックル1本竿で釣りました


   今日も午後になって空模様が怪しくなってきて風も強くなってきて天気は下り坂模様・・・

   予報でも強風で時々雨で最近の感じだと釣りはお休みモードですが・・・今日は10年ほど

   前のイメージで悪天候の中でのブッコミでの鯉狙いを思い出して釣り強行としました(=゚ω゚)ノ

   10年ほど前までは悪天候は鯉狙いで天気がいいときは手竿でフナ狙いパターンでの

   釣りが多かったですが、その後数回の手術で人工関節にしたり、中川の工事の連続や

   鯉ヘルペスの影響なのか?鯉が年々釣れなくなって、雨の中の釣りでも釣果が出なく

   なって徐々に悪天候の中の釣りを自重するようになっての最近の釣り・・・昨日も荒れ模様

   急変でしたが、今日は強風で時々雨の予報なので竿は1本で準備も簡単にと思いタックル

   選んで14:00頃に家を出て中川に出動・・・ポイントは悪天候で雨の時は以前から魚が

   集まるイメージの水門上の浅場ポイントに決めて入りました・・・昨日か?今日、草を刈った

   ようで入りやすくて良かったですが・・・今日だとちょっと釣りに影響しそうかな?

  荒れ模様なので基本は近め狙いなのでどうなるか?



      Y字バリダンゴ
      仕掛けは最初はY字2本バリ仕掛けにダンゴとソーセージのクワセ・オモリ20号
      ラインは5号でチョイ投げで水門周辺にエサを投入して様子見


   エビエサ
   夕方頃になって冷凍保存しておいた手長エビを使用・・・ナイロンハリス1本バリ仕掛け



   とりあえず水門の障害物近くの10mライン位にチョイ投げで様子見・・・開始時は雨はまだ

   降ってなかったですが川は風が強く帽子が飛ぶほどで帽子を取って釣るほど・・・予報では

   風速5mほどとなってましたが時々突風で10mはありそうな風も吹いて大変・・・さらに雲の

   流れが速く雨雲が来ると雨が急に降ったり止んだりで大変・・・完全防水の雨具が来てなく

   濡れるの覚悟で、強風で吹き付ける雨避けでビニール傘をさしましたが、強風で傘が破損

   気味!なんとか折れた🦴を直し傘は使えたので雨の直撃は避けながらの釣りになりましたw(゚o゚)w

   水門近くに投入したエサのソーセージもキレイになくなり何かジャミは来ている感じも強風

   で完全な食いアタリ以外は解らず・・・アタリがないまま16:30頃には干潮から上げ潮に

   潮変わり・・・竿の位置を変更して上流側に投入点を変更・・・雨と強風で荒れ模様ながら

   近くて鯉の抜けもなく2.3回見た鯉の抜けは沖目・・・10年以上前は前は雨の時は近めの

   浅いところで鯉の抜けを確認できましたが、今はほとんど入ってくることはなく増水で濁った

   時くらいかな?鯉が少なくなったのと、雨の質も変わったのか?雨で活性が上がることが

   少なくなったように感じる中川・・・中川がとくに変わったのか?全般変化があるのか?そこは

   不明ですが魚の気配も今日は少ない大荒れの中川・・・上げ潮になってからダンゴとエビを

   投入しましたが、今度はエサのソーセージもエビもエサがそのまま戻ってきたので水門周辺

   から離れるとジャミは少なくい印象・・・上げ潮の影響もあったのか?



   不安定な空
   16:00過ぎて雨は止んできてところどころ雲が切れたところも出てきましたが強風はずっと
   継続・・・



   17:00過ぎてうす暗くなってきても全くアタリなく、エサのダンゴも無くなったラストの1投は

   残って戻ってきた手長エビが残っていたので17:45にエサをポイント手前1m位のヘチに

   投入して暗くなった中、アタリを待っているとやっとPSサーフパワーが曲がってアタリ・・・

   しかしラインが出て行く感じはなく竿が曲がって動くだけ・・・竿を持つと軽い手ごたえで

   上がってきたのは40㎝ほどのアメナマさんでした(^∇^)

   

   ラストのアメナマ40㎝
   最後、残りの手長エビに来たアメナマ40㎝・・・最後に釣れて感謝してリリース 18:00



   久しぶりの悪天候の中のブッコミの鯉狙いは魚の気配がなく厳しい釣りになりましたが

   10年以上前の釣りを思い出しながら濡れながらも楽しく釣ることができましたヽ(´∀`)ノ





           にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

余った青イソを使ってハゼを釣って鯉狙い!?結局ハゼ釣り?修行の中川の釣り・・・


   磯竿4号にチタノス船GT2000
   磯竿4号にチタノス船GT2000・ライン7号・オモリ20号のブッコミタックル


   今日も残暑厳しい一日になった東京葛飾・・・朝晩は多少秋の雰囲気も感じますが

   日差しがでる昼間はまだ夏の模様で暑いです・・・そんな今日は、ここ二日のハゼ釣り
 
   で残ったエサの青イソの処分も兼ねてチョイハゼ釣り?をしながら釣ったハゼをエサに

   して鯉狙いの二刀流?の釣りでやることにして15:00頃から準備を開始(^∇^)

   ブッコミは釣りはタックルが重くなるので竿は1本竿で釣ることにしましたが竿の選択で

   3号竿かもう少し強めか?迷いましたが、一応ハゼエサだと大型期待もあって4号の

   竿を選んで、リールも逆転音が大きいチタノス船2000にしました・・・ハゼ釣りだけだと

   タックルも軽くて楽ですが、発泡クーラーも小型でタックルバックに鯉用の仕掛けと一緒

   に入れて出来るだけコンパクトにして今日はいつもの釣りと同じで徒歩で中川の

   ポイントに向かいました・・・当初は大橋下に入ってハゼを狙いながら鯉狙い予定で

   家を出て、橋まで歩きましたが、草も伸びて道具も重いので土手の斜面の上り下りは

   厳しいかと思い、引き返して最初に迷った水門上の浅場ポイントに入って釣ることに

   して着座・・・土手の上からみて水色が濁っていたので最初に土手に上がったときに

   迷いましたが、過去に大潮で水位が高いときにハゼもよく釣ったことがあるので確認

   したかったので浅場ポイントで良かったかな?と思いながら準備を開始・・・ここで

   エサのハゼが釣れるまでのエサの予定のソーセージを持ってきていないことに気が

   つきましたが、ネリエサが入っていて2本バリ仕掛けでダンゴクワセでブッコミをスタート!!

   中川ではダンゴとクワセのセットがメインでブッコミでダンゴだけは珍しい?感じになり

   ましたが釣れる確率はこちらが高いかな?そんなことを思いながら16:00頃から

   釣りをスタートしました(^∇^)


      ダンゴブッコミ
      オモリ20号にY字2本バリ仕掛けにダンゴのクワセ・・・久しぶりのダンゴブッコミ?


   その後ハゼ釣りを開始・・・3m竿でオモリ1号のミャクでエサは青イソを使用して始め

   ましたが水門寄りの凹みで過去によく釣った記憶があるのでエサを入れるとアタリがあって

   14㎝ほどのいい型のハゼをゲットして、ここで正解だったか?と思いましたが水色も工事の

   濁りなのか?大潮の強い上げで荒川か?新中経由で江戸川の濁りが入っているのか?

   昨日も水位が上がってきてアタリが急に止まったので何か関係がありそうな感じで甘くなく

   アタリは少なくヤッパリ苦戦のハゼ釣りになりました・・・( ̄^ ̄)ゞ


   1匹目のハゼ14㎝
   最初の1匹目が14㎝ほどの今日一番の型で期待しましたがその後はアタリも少なく
   苦戦・・・結局7匹ほどでしたが3匹は小型で他は12㎝~13㎝でした


        草陰のニャン太郎
        行くとすぐにやってきて準備中から草の陰で眠っていたニャン太郎・・・最初の14㎝
        ハゼを上げると少し思案して考えてから咥えていきました


   ハゼエサブッコミ
   チビハゼが釣れて2投目にハゼエサでブッコミ投入・・・3投目はまだダンゴでラスト
   の4投目はハゼエサで投入して19:00頃に終了


      足元冠水
      日没前から足元が冠水して強風で大波・・・強風でハゼ釣り大変でした
      17:30頃に連続でハゼが食ってきて日没前の食いの感じでした


   18:00過ぎて暗くなってからさすがにハゼのアタリもほぼなくなりましたが2.3回はハゼ

   らしい反応もありました・・・ナイター後唯一のヒットで掛かったのは小アメナマさんでした!!


   アメナマ
   暗くなってからヤッパリ食ってきた小アマナまさん・・・しかし青イソには反応が悪い印象で
   あまり釣れない感じ・・・青イソは好みでない感じ?


   結局、ブッコミのほうはダンゴもハゼも全く反応なしで19:00頃に納竿となりました・・・ハゼは

   7匹で型は13㎝前後が4匹で小型が3匹・・・水の濁りか?単純にハゼが少ないのか?どこで

   釣っても厳しい感じ・・・何を釣っても修行になる今年の中川です・・・参った 。゚(゚´Д`゚)゚。





           にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

雨後の中川に期待してブッコミで鯉狙い!カニでクロダイ狙いも撃沈!中川の釣り

 
   アブ5600
   磯竿3号5.3mにアブ5600・オモリ20号のブッコミ!久しぶりの鯉狙いでしたがアタリなく
   撃沈・・・雨に期待しましたが厳しい釣りになりました


   昨日は夜中にやっと本降りの雨となりましたが、今日は最初の予報ほど雨は降らず

   天気は回復傾向・・・午後も雲が多く時々雨くらいの感じだった東京葛飾・・・そんな

   天気だったので久しぶりにブッコミで鯉狙いをしながらルアーも少し試すことにして

   14:00頃に家を出て中川に出動・・・天気は曇りで日差しがないので30℃位だった

   のか?連日の猛暑だったので楽には感じましたが・・・湿気があるので動くと蒸し暑く

   体感的にはそんなに楽でもない感じでした・・・今日は雨後だったので足場がいい

   水門上の浅場ポイントに入って準備を開始・・・久しぶりにちゃんとしたタックルでの

   鯉狙いで、エサは冷凍保存の手長エビとソーセージとダンゴのセットの2本竿で狙い

   ました・・・雨後で時々雨なのでチャンスありかと期待しましたが、鯉らしいモジリなど

   はなくボラの群れが水面を泳いでいて魚の気配はありも・・・鯉やルアーで狙うシーバス

   やクロダイは?の感じ・・・とりあえずブッコミの準備をして最初にエビエサのタックル

   を投入して14:30頃から釣りをスタートしました(=゚ω゚)ノ


   アブ6600
   磯竿3号5.3mにアブ6600・ライン5号・オモリ20号のブッコミ!エビエサ使用で1回アメナマの
   50㎝位が掛かりましたがバラシ


   開始時は下げ潮で下げ流れも流れは緩くなってきていて、そんなに水位は低くない印象

   で雨の影響も多少ある感じ・・・足元は水が上がった後があって満潮では水位が高いの

   が解る感じ・・・2本目のブッコミはダンゴも作ってソーセージクワセとセットで投入!雨後で

   釣れる可能性ありと思いダンゴも使用しましたが・・・結局ダンゴエサもジャミアタリ1回だけ

   で反応がない今日でした・・・( ̄^ ̄)ゞ


   手長エビ

   ダンゴとオーセージ
   ブッコミの手長エビエサとダンゴとソーセージエサ!エビに1回アメナマヒットだけで
   終了・・・もう少しいい反応を期待していたのでガックリ!!


   ルアーワーム
   今日はルアーでワームも試してみましたがあまりワームは使用したことがなく苦戦・・・

   ワーム
   一応エビ風のワームを使用!色はいいけどザリガニかな?もう少し本当は梅雨頃に
   使用する予定でしたが・・・


   上の写真のようにルアーも頑張り、最初にミノーを投げてみましたが反応なし・・・ボラの

   群れが浮いていてチャンスかと思いましたが平和そうに泳いでいてボイルは無し・・・

   ミノーの反応もないので準備してきたワームを試してクロダイ狙い・・・しかしこちらもセットの

   仕方も初めてなのでナンチャッテワームといった感じで反応なし・・・合間に黒弁慶カニを

   見つけて3匹確保したので夕マズメから日没前後からカニをエサにヘチのフカセ釣りで

   初めてやってみました(・Д・)ノ


   黒弁慶カニ
   チヌバリ7号に黒弁慶ガニの親爪を取ったものをさしてフカセでヘチ際を落とし込みで
   狙いました・・・竿はルアー竿使用!1回水面付近で波紋が出て魚が浮いて反応した
   感じも食いアタリはなく最後はガン玉を付けて底で根が掛かりで終了しました


   顔見知りの、ルアーマンのRさんがカニエサでクロダイを釣ったのを見たので自分もやっと

   カニを確保して試してみましたが、我流でカニの装着の仕方も解らずでしたがハリに着けた

   カニはフカセでやっているあいだ生きていたので、このカニは陸生なので短時間の水中

   だと大丈夫の感じ・・・1回反応ありましたが、結局1時間ほどやってもダメでした・・・カニは

   3匹確保したので1匹はブッコミで手前に投入したら30分以上の投入で死んでいました( ̄^ ̄)ゞ

   落とし込みで、水面からだしたり入れたりだと生きていたので、長く水中では厳しいのか?
  
   エサの付け方の問題だったのか?不明ですが・・・どんな感じなのか?


   結局、カニエサも不発でブッコミの鯉もダメで19:00過ぎて納竿としました・・・やっぱり19:00

   頃には10㎝ほど冠水状態・・・なんとなく今年の中川は満潮の水位が高い印象です((´・ω・`;))





           にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

曇りと気温でブッコミで鯉狙い!!アタリ4回でリールも逆転して満足!!でも君か?中川の釣り

 
   NFTハイパーループ5号PTS
   チタノス船GT2000
   NFTハイパーループ磯5号PTSにチタノス船GT2000のタックル2セット!上がライン7号
   下がライン8号のブッコミ釣り


   ソーセージクワセ

   ハゼエサ
   ソーセージエサのクワセと今日は冷凍保存していたハゼと手長エビも使用しましたが
   アタリはソーセージとエビだけでハゼには反応なしでした。鮮度の問題か?


   ルアー
   ブッコミの合間にルアーも久しぶりに投げてみましたが全く反応なしでした残念(ノ_<)


   中川 アメナマ 60㎝
   中川 アメナマ 60㎝位 最初のアタリでソーセージにヒット!久々にリールの逆転音を
                   聞くことができて良かったです 16:00


   アメナマ55㎝

   アメナマ45㎝
   上が55㎝で下が45㎝位のアメナマさん!18:10と18:24と連続ヒット!アタリはライン7号の
   同じ竿でエサはソーセージのクワセ・・・今日のアメナマのアタリ竿でした(#^.^#)




   今日の東京葛飾は朝から雲で最近の猛暑から少し過ごしやすく感じる一日になりました(^∇^)

   午前中は母親の通院で近くの病院まで車で行って待機・・・駐車場があるのと薬だけなので

   病院で待ってから帰路に・・・帰りに郵便局とコンビニに寄ってから帰宅となりました・・・


   今日は曇りだったので車の中もあまり暑くなくかなり楽に感じたこともあって、帰宅後は天気も

   考えて少し早めに釣りに行くことにして準備を開始しました・・・ここ数日は昼間は猛暑で釣りに

   いくのも危険な感じだったので出かけるのは16:30以降でしたが、今日は曇りで川だと風も

   ありそうなので大丈夫と判断して14:00頃に家を出て中川に出動・・・15:30頃満潮なので潮変

   わり狙いでブッコミで久々に鯉狙いで釣ることにしました・・・ブッコミで短時間だとせわしない

   感じですが今日は5時間ほど勝負できそうなのでブッコミで釣ることにしましたヽ(´∀`)ノ


   川に到着すると風もあってそんなに暑さも気にならない感じ・・・それでも30℃位はあると思う

   ので普通に暑いはずですが、連日の35℃前後と比べると体感的に日差しもないのでかなり

   楽に感じました・・・((´・ω・`;))

   14:30頃から磯竿5号5mに両軸の2本竿で釣りをスタート・・・ちょうど満潮前で水位も高く流れも

   弱くなってきていたのでソーセージクワセだけで比較的沖目狙いで投げてスタート!!

   しかし1投目はアタリ無しで2投目は潮止まりから下げの潮変わりで期待して投入・・・ライン8号

   の竿は2投目からエサを冷凍保存してあった10㎝以下のハゼをエサにして投入・・・エビは2匹

   だけ持参で今日はハゼに反応あるか?試してみました(=゚ω゚)ノ

   そして下げ潮になって流れが出てきた時に、ちょうど近所の顔見知りのヘラ師Mさんが自転車で

   お使いの帰りに寄って土手の上から見学して話をしていると上流側に居れた竿にアタリで

   リールが逆転した音がなってビックリ!! 途中でラインも止まって?と思いながらヒットで

   やり取り・・・なんとなく沖に走らず鯉にしては微妙?もしやと思って寄せると久々のデカアメナマ

   さんで60㎝ほど・・・Y字バリ仕掛けにソーセージのクワセでヒットしました(*^_^*)

   久々のブッコミでヒットしてリールの逆転音も聞けたのでアメナマさんに感謝かな?見ていた

   Mさんも贅沢は言えないね!?との言葉・・・たしかに最近の中川では贅沢は言えないと自分も

   感じたデカアメナマさんでした・・・感謝\(^o^)/


   その後、下げ流れが出てきたところでリハビリ?ルアーも開始して色々試して投げましたが

   アタリ無しの気配なし・・・やっぱりテトラ周辺より魚のモジリは少ない印象で魚の反応もなし

   最後までルアーには釣れる気配もない感じでした(ノ_<)


   夕マズメになっていったんハゼエサから持参した2匹の手長エビを投入してみるといきなり

   アタリが有り竿が1mほど入りましたが、ハリ掛かりせず抜けた感じでガックリ・・・エビは2匹

   だけ冷凍したものを持参しましたが1匹は状態が悪く使えずエビは1回でけ使用で反応が

   あり・・・収穫でしたo(^▽^)o   その後18:00過ぎて連続ヒットでアメナマの55㎝と45㎝が

   ソーセージでヒット!!竿はライン7号でオモリ30号の物でアメナマ3匹とも同じ竿にヒット

   しました!!ポイントなのか?エサなのか?下流側の8号ラインの竿はエサがハゼでエビの

   時にアタリがあったのでポイントの違いより、エサの違いでアタリが出た感じがしました(^∇^)ノ

   色々試しや探りながらの釣りなので結果をみると傾向が出て参考になります・・・ハゼも保存

   の状態が良かったら食った感じも自分的には思っています・・・多分、今は小ハゼなども

   エサになっていると思うので可能性はあるかな?


   結局19:30まで頑張りましたがアメナマ3匹とアタリ抜け1回と4回アタリがあったのマズマズ

   この状況では良かったかな?明日も曇り予報・・・水温は30℃・・・明日は手竿で上げ潮狙い

   でアタリが出るか?確認したいところ・・・天気を見て判断したいと思います p(*^-^*)q




      
            にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!